1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 福井県の生産者
  4. 堂下陽子 | 堂下園芸株式会社
堂下陽子

福井県あわら市

堂下陽子 | 堂下園芸株式会社

メロン、とうもろこし、野菜、里芋

◆お客さまへのごあいさつ◆ 堂下園芸の堂下陽子です。福井県あわら市出身、在住です。日本海が近くにあり、ときおり波の音が聞こえてくる。自然豊かな地で農業を営んでいます。 ─ ─ ─ ─ ─ ◆農家になった経緯◆ 堂下園芸は、私の父の代から園芸(花卉・野菜)を中心に生産しています。幼い頃より、家の手伝いをとおして、野菜作りの大変さ、それと同時に楽しさ、自分が手をかけた野菜が育ち、口にした時の美味しさに感動した事。あたりまえの事なのですが、野菜ってこんなに美味しい!ということを、いろんな人に伝えたくて農業の道を選びました。 ─ ─ ─ ─ ─ ◆生産物・地域の紹介◆ 夏は日本海からの涼しい風、冬になるとその風も厳しさを増します。 そんな、自然に育まれて、私たちの野菜は育ちます。 春には、小松菜やホウレン草、レタスをはじめとする葉物野菜 夏には、大きくて甘い、自慢のメロンとスイカ 秋には、きゅうりやなす 冬には、日本海の厳しい寒さで甘さを増す、白菜やダイコン、ブロッコリーなど 年間を通して、常に5~10種類程度の野菜を生産しています。 ─ ─ ─ ─ ─ ◆伝えていきたいこと・信念◆ 食べるものに困らない世の中だから、本当に美味もの安全なものを提供したい。 あなたの笑顔が一番の喜び。 私たちが目指す農業がここにあります。 ─ ─ ─ ─ ─ ◆今後の展望・夢◆ 私たちの地区も、残念ながら年々農業をする人が減ってきています。広大な畑も見渡すとご高齢の方が多くなってきて、耕作放棄地も増えつつあります。私たちはそのような田畑を少しでも減らして、地域に農業で貢献したいと思っています。人手不足は、農業でも大きな課題です。ですが、農業に魅力を感じこの地を選んでくれる方々もいらっしゃいます。その魅力を、実際に口にしていただく方にも伝わるよう、思いを込めてつくります。 ─ ─ ─ ─ ─ ◆その他アピールポイント◆ 代表は40代女性、地域の担い手不足の中、同世代の仲間たちと一緒に、食の基本である農業に熱意をもって取り組んでいます。次の世代に農業をつなげる為に、日夜試行錯誤しながら、新しい事にもチャレンジしています。 ─ ─ ─ ─ ─
堂下陽子さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

堂下陽子さんの投稿

生産者の投稿はありません

みんなの投稿

  • yumimi

    yumimi

    2019.7.18
    どちらかと言うと柔らかめが好きなので、数日置いて頂きました。 柔らかくて甘くて、とっても美味しかった。(*´▽`*) 夫婦二人なので、これが2人分と思うでしょう。 でもこれ一人分なんです。一回で一玉の半分食べちゃいました。(笑) 夫は、食べる前は多いだろうと言ってたんですが、これ旨いなぁってペロッと(;^ω^) 実はメロンを注文する前、夫が自分で1/4カットになった青肉のメロンを買ってきたんです。 見るからに固そう、あんまり美味しくなさそう。まぁお値段も安かったですけど、私が一緒なら多分絶対買わなかった(-_-) 食べた感想は想像通りで、甘く無いわけじゃないけど大根食ってるみたいとの事でした。(笑) 今回2人で堂下さんのメロンを食べてると、同じメロンで何でこんなに違うんだぁって。 同じじゃないですもんね(笑) これからあと数日は美味しいメロンがいただけます。 ありがとうございました。(#^.^#)
    みんなの投稿の画像
  • yumimi

    yumimi

    2019.7.14
    メロン受け取りました。箱を開けるとメロンの甘いいい香りが(#^.^#) 今回はいろいろとお願いごとをして、それに快くお応え頂きありがとうございました。 今回夫がメロンが食べたいと注文させていただきましたが、すぐには来ないよと言っていたので、もう届いたんだととっても喜んでおります。 ありがとうございました。(*´▽`*)
    みんなの投稿の画像
    堂下陽子 | 堂下園芸株式会社

    堂下陽子 | 堂下園芸株式会社

    2019.7.14
    Yumimi様 この度はお買い上げいただきありがとうございます。旦那様にも喜んでいただけたようで、この投稿を社員と一緒に読んで、笑顔に包まれています。お客様の喜びの声がなによりの励み!!これからも美味しい品をお届けできるよう、社員一同、『美味しくなあれ~』と心を込めて作ります(^^♪

堂下陽子さんの商品

生産者の商品はありません