1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 茨城県の生産者
  4. 石川 歩 | Ayumu Agri
石川 歩

茨城県常陸太田市

石川 歩 | Ayumu Agri

多品目無農薬野菜

◆お客さまへのごあいさつ こんにちは!プロフィールをご覧になっていただきありがとうございます。Ayumu Agriの石川歩と申します。2019年から新規就農してまだ知識も経験も浅いですが、農業ができる事への喜び、情熱に満ち溢れています! 『土の健康は人の健康』 健康な土が健康な野菜を作り、健康な体を作ります。 そのために、農薬や化学肥料は使わず、地中の微生物を守るため、トラクターも使いません。 ◆会社を辞め、オランダの有機農家などでの修行を経て農家に 私は茨城県常陸太田市という田舎で生まれ育ちました。親は農家ではありませんが、祖母が野菜を育てていたり周りは田んぼや畑だらけで、小さいころからそういった環境を見てきて、なんとなく農業っておもしろそうだな。やってみたいなと漠然と思っていました。しかし、大学卒業を迎え、就職活動が始まり、周りに流される形で一般企業へ就職しました。入社して働きながら、「働くこと」や「人生の時間の使い方」について考えるうちに「meaningful(有意義)な仕事がしたい。」と思い、「食」という人が生きる上での根源の部分で、自分が作った食べ物を誰かに届けて、それで喜んでくれたらこんなすばらしい仕事、生き方はないと思い立ちました。そこから会社を退職し、茨城県水戸市にある日本農業実践学園で1年間農業の基礎を学び、卒業後オランダの有機農家で1年間修業し、帰国後地元の農家で1年さらに修業し、独立に至りました。 ◆茨城県の里山風景の中で Ayumu Agriは福島県との県境である茨城県常陸太田市の旧里美村に位置しています。この地区の8割は森林で、茨城県北部を流れる里川の源流域にあり、自然に囲まれた、いわゆる「里山風景」が広がっています。きれいで豊富な水、澄んだ空気、寒暖の差が大きい里美は米も野菜もおいしく育ちます。イノシシ、イタチ、ハクビシンなどの餌食にならなければですが。(笑) ◆お客さんとの「つながり」を大切に 私がなによりも大事にしたいのは買ってくださる人との「つながり」です。農家は農協に出荷して、消費者はスーパーで買ってという現在の食品流通は便利ではありますが、消費者は野菜本来の持つ味、どうやって作られたかを忘れ、生産者は毎年の収量と市場価格ばかり気にかけるようになってしまいました。つながりを再構築することで、消費者は食べるときに農家の顔、農作業している様子を想像してみる。農家は汗泥にまみれながらも食べて喜んでくれるお客さんの顔を思い浮かべる。このような両者間の思いやりを取り戻すことができればお互いハッピーになれると私は信じています。 ◆今後の展望 野菜を生産して届けるだけではなく、オープンな農園として、農業体験・BBQなどのイベントも開催し、食育や農業へのイメージUPを図っていきたいです。また、自分もマルシェやイベントに積極的に出店し、SNSなども含めリアルを発信していくことも行っていきます。
石川 歩さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

石川 歩さんの投稿

  • 2021.10.3
    この度、ポケマルのご紹介で味の素さんのホームページに特集記事を掲載していただきましたので、よろしければご覧ください。 農業を始めたきっかけやこだわりなどが載っています。 https://www.ajinomoto.co.jp/pureselect/cm/magazine/02/
  • 2021.1.18
    全国農業新聞の茨城版に載せていただきました! ポケマルで野菜セット+パンも出すことが出来れば、料理の幅が広がり益々楽しい食卓になるのではと夢みております😁
    みんなの投稿の画像
  • 2020.4.20
    倒壊した倉庫ですが、近所の方の手助けもあり、きれいに片付けが済みました! これから農作業と並行して新たに丈夫な倉庫を建てていきます! ご心配をおかけ致しました🙇‍♂️
    みんなの投稿の画像
  • 2020.4.18
    本日の雨風で、物置が倒れてしまいました。 明日から復旧作業にあたるため、注文頂いた方には大変申し訳ありませんが、発送を少し遅らせていただくかもしれません。 注文頂いた皆様には直接メッセージで連絡させていただきます。 この度楽しみにしていただいた皆様申し訳ありません。
    みんなの投稿の画像
  • 2019.9.24
    こんにちは! コミュニティの皆様いつもありがとうございます😄 さて、今回は来月Ayumu Agriの畑で行われるイベントのご紹介です。 秋の収穫祭と題して、リアルにポケマルメンバーの方と繋がれて、私がどんな環境で農業をしているかお見せできる機会にしたいと思っております。 主な内容 ◆「娘来た」という茨城県北部の在来種のあずきの刈り取り ◆田舎の特権「たき火」を囲んでのランチ ◆農場を案内しながらの野菜収穫体験&お持ち帰り 日程 10月12日 10:00-14:00頃 参加料 1000円 持ち物 お昼ご飯、飲み物 汚れてもいい服装 収穫した野菜を入れられそうなカゴまたは余った袋など 茨城県常陸太田市の里美は山や森に囲まれ、水が綺麗で、空気がすんでいて、とてもいい場所です☺️ 少しお知らせが急となりもう既に予定が埋まっているかもしれませんが、もしご都合よければぜひぜひ参加お待ちしております🙇‍♂️ 何か分からないことありましたら、お気軽にコメントやメッセージどうぞ〜!!

みんなの投稿

  • ツバメガール

    ツバメガール

    2024.4.11
    新鮮野菜10種類も入っていました。 お野菜大好きで専ら晩酌用のおかず作りに励んでおります。今から何作ろうかと悩んでいます。ありがとうございました。
    みんなの投稿の画像
    石川 歩 | Ayumu Agri

    石川 歩 | Ayumu Agri

    2024.4.11
    ご投稿ありがとうございます! 端境期で野菜が少ない時期ではありましたが、何とかセットにすることができて良かったです😌
  • Rie En

    Rie En

    2023.6.16
    驚くほど、たくさんの野菜が入っていました。 大きなレタスに隠れて、色々な野菜が出てきました。 初めて見る野菜が多かったので、名称と簡単な食べ方の案内があると助かるなと思いました。 また、レタスが傷んでいたり、ズッキーニが腐っているものがありました。 新鮮なものだと思うのですが、内部でかなり水が出ていたので、 もう少し、水気を切ってからつめるか、 発送まで冷蔵庫で保冷されているとのことなので、 常温配送されると温度変化が激しく、配送中に悪くなってしまうのだと思われます。(勝手な推測です。) 水気をもう少し切ってから梱包されるか、 保冷したものは、クール便で送る、 常温で送るなら保冷しないほうがいいのかなと思いました。 余計なお世話ですみません。
    みんなの投稿の画像
  • 2023.3.16
    今回もたくさん送って頂きありがとうございました! ラディッシュはさっと湯通しして、浅漬けで頂きました。甘みと辛みのバランスがよくて、シャキシャキで美味しかったです。 (かなり色が抜けてしまってますが、、真っ赤で新鮮なラディッシュでした💖) 他のお野菜もまだまだたくさん!どれも新鮮で美味しそうです✨
    みんなの投稿の画像
    石川 歩 | Ayumu Agri

    石川 歩 | Ayumu Agri

    2023.3.16
    ラディッシュ美味しそうですね♪ シェアありがとうございます😁
  • 2022.12.11
    いつも美味しいお野菜をたくさん送って頂き、ありがとうございます。 今回こそは料理の写真を載せるぞ…!と意気込んでいたら、すっかり遅くなってしまいました。すみません😢 寒い時期に届くケールは、スーパーではなかなか見かけないお野菜ですね。 サラダで食べることが多かったのですが、今回は鶏肉と炒めてみました。 いつもと違う味わいで、こちらもとても美味しかったです。 水菜もどっさり入っていましたので、ツナと和えてペンネで頂きました。 色んな種類のお野菜があると、その分料理をするのも楽しくなりますね。 今年もありがとうございました。次は来年になりそうですが、またよろしくお願いします。
    みんなの投稿の画像

石川 歩さんの商品