1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 岡山県の生産者
  4. 佐藤昌志 | オーガニック佐藤ファーム
佐藤昌志

岡山県笠岡市

佐藤昌志 | オーガニック佐藤ファーム

玉ねぎ、なす、さつまいも

◆あいさつ オーガニック佐藤ファームの佐藤昌志です。広島県出身。岡山県笠岡市在住です 農園名の由来は消費者に無農薬、化学肥料を使用していない事をアピールする事で【オーガニック佐藤ファーム】に分かるように名づけました。 ◆農家になったきっかけ あるとき、師と仰ぐ人から「農業をやりなさい」と勧められたことがきっかけとなり、縁あって笠岡市内に遊休農地と住まいを借りることができて移住。農家としての歩みをはじめました。 ◆生産物にかける思い 現代農業界は生産者は手間やコストをかけず、観光栽培でどんだけの科学肥料を使用して栽培しています。 私はその業界では、人間が本当に食べるべき野菜がないと思っています。なぜならば今子供さんがアレルギー、アトピー、精神疾患が多くなっているのは自然の野菜が食べていないからです。 野菜も自然で栽培をしていれば変形や収穫量などさまざまな事が出てきますが。その分栄養、新鮮度、食感が増します。 私はそんな野菜を皆様に提供したいです。 ◆目標・夢 実は、自分自身が障がい者です。 今私がやって行こうと思っているのが【農福連携】です。 【農福連携】とは 「農業」と「福祉」が、従来の枠組みを超えて連携することで様々な地域課題を解決しようというです たとえば、農家の高齢化などにより担い手不足になった農業分野へ、雇用の場や機会が少ない障がい者を働き手としてつないでいく。笠岡市内でも、すでにそうした取り組みがはじまっている。 これから取り組もうとするのは、農業を基盤として、障がいをもった仲間の自立を支援していくシステムづくり。 具体的には、自分の農園に障がい者を雇用。畑でいっしょに汗を流しながら、農業技術を修得してもらう。知的障がい者にとって、地域社会のなかで住むところがないというのがしばしば直面する現実の問題なので、宿舎も欠かせないと考えています。
特定商取引法に基づく表記

佐藤昌志さんの投稿

生産者の投稿はありません

みんなの投稿

  • ノンタ

    2019.6.5
    新たまねぎが美味しかったのでリピしました。 箱に丸々とした玉ねぎがぎっしりと入っていました。 オーガニックにこだわった栽培されているので、身体に自然にも優しくて良いですね。 新たまねぎは、いつ頃まで注文できますか? そもそも、新たま、というのはいつ頃までなんでしょう?
    佐藤昌志 | オーガニック佐藤ファーム

    佐藤昌志 | オーガニック佐藤ファーム

    2019.6.6
    ありがとうございます 新たまは5月中旬までに収穫したたまねぎを新たまです 新たまは受付は終わりました
  • ノンタ

    2019.5.7
    オーガニックの新玉ねぎを早速ベーコンと一緒に炒めました。とても甘くて美味しいです。少し炒めすぎたかな、と思いましたがお弁当のおかずで冷めていても美味しいです。箱にぎっしりと新玉ねぎが入っている写真を撮り損ねました。また、よろしくお願いします。

    ノンタ

    2019.5.8
    ソニックという品種なんですね。 新玉ねぎの甘さというだけでなく品種そのものの甘みもあるのですね! 今日は豚肉とオイスターソース炒めにしました。とろりんとなって美味しかったです。