ポケマル/ポケットマルシェ

23924
白井岳彦

愛知県豊橋市

白井岳彦 | 白柴農園

アールスメロン、長ネギ、スナップエンドウ、キャベツ

愛知県豊橋市

白井岳彦 | 白柴農園

アールスメロン、長ネギ、スナップエンドウ、キャベツ


こんにちは!
プロフィールまでご覧いただきありがとうございます。
去年の11月にポケマルを始める時には想像もしてなかった程のご注文をいただき、驚きと喜び、そして感謝の念でいっぱいです!
皆様のあたたかなご感想、応援の言葉などに、日々とても励まされております。
顔も知らない購入者の皆様へ、この場をお借りいたしまして、あらためて感謝申し上げます。
本当に本当にありがとうございます!!

白柴農園は日本有数の農業地帯である愛知県豊橋市で、夏はマスクメロン、冬はスナップエンドウ、キャベツ、長ネギなどを生産しております。
ポケマルではいま特に力を入れているマスクメロンをメインに出品しております。

「種を蒔き野菜が育つところから見て知って感じて安心してほしい、そして皆様の食卓に笑顔をお届けしたい」
これがこれからの農業のあるべき姿であると信じて、メンバー一丸となって日々懸命に働いております。
もっと白柴農園の事を知って欲しいので
是非下のインスタグラム、Twitter、ポケマル内でのコニュニティ投稿を見てくれたら嬉しいです👀
日々の農作業の様子を投稿しております。


▼▼栽培/生産方法、こだわり▼▼
白柴農園では収穫量よりもメロン一つ一つの「質」を追求して、様々な工夫を凝らして栽培を行っております。

こだわり①『一茎一果』
メロンは1株に1玉しか収穫しません。何もしなければ1株あたり100個は結実してしまうところを、全て手作業で摘果し、その養分を一つに集中させることで、最高の味と香りを生み出すことができるのです。

こだわり②『徹底した温度・湿度管理』
メロンは”温度・湿度管理”が命です。白柴農園では先進的な機械等に頼らず、熟練の責任者2名が気候の変化に常に気を使うことで、精密な温度・湿度管理を実現しています。

こだわり③『科学に基づいた積極的な減農・有機栽培』
減農薬栽培にもこだわっており、有機肥料として光合成細菌を自家培養し与えております。これは土壌中の微生物の多様性を推し進めるやり方で、殺菌するのではなく、"良い菌を増やす"ことで、土壌環境を最適にします。これにより病気にとても強くなります。病気に強くなればおのずと農薬の量も減らせるというわけです。
さらにはアミノ酸を分泌する効果を持つので、メロンの旨味をより一層引き立たせてくれます。
また、光合成細菌のエサとして海藻エキスを採用しており、これはエサとしての機能だけでなく、土壌にミネラルも供給してくれます。
有機肥料はそれこそ無数に存在し、様々な効果を持ち合わせております。それらを理解し適切に扱うことで、このような驚くべき相互作用をもたらしてくれます。とても面白いですよね。

ほかにも、根を長く、葉を大きくする工夫などなど...
全てはメロンを美味しく美しくするため、
ここには書ききれないほどの様々なこだわりを用いながら、メロン作りに励んでおります!


◎作ってるところ◎
愛知県の渥美半島は、沖合を流れる暖流の影響で冬でも温暖な気候に恵まれ、平均気温が高く、日照時間と快晴日数は日本でもトップクラスです。さらには、豊川用水による豊富な水資源も相まって、全国的にも類を見ない農業先進地域となっております。
その主要部をになう田原市は農業産出額で、数ある豪農地帯をおさえ全国一位になるほどです。
白柴農園はこの恵まれた気候と豊かな自然、そして何よりも日々サポートしてくださる関係者の皆様のおかげで、のびのびと農業をすることができております。
白井岳彦さんのメディア
特定商取引法に基づく表記