和カズ農園の飯塚和行です!千葉県印西市在住です。
農園名はいろいろと悩みましたが、簡単に自分の名前の一文字、「和」からとカタカナで「カズ」をあわせた「和カズ」で、かずかず農園です!
親しみやすさと、カズ(数)多くの和むような野菜を作る!という気持ちを込めました!
【和食料理人からの転職】
農家の家に育ちましたが、10年近く和食料理人として東京で働きました。その後食材の育つ過程を知ろうと農家の仕事を手伝い始めたのが、野菜を育てる面白さに見せられ自分の意志で農家へと転職しました!
和カズ農園は、年間30種類近くの野菜とお米も生産しています。
野菜作りで毎年、あれも、これも作ってみたい野菜がでてきます。すべて作るには限度があり、その中から選んだものを作っています。変わった野菜から昔から伝わる定番野菜まで、去年より今年さらに美味しい野菜を作るため畑に向かっています!
【360°の視点から、野菜の表情を伝えたい】
調理師をしていた頃、食材の形、大きさ、見た目、美味しさなどいろいろな観点から野菜を見てきました。
畑で見る野菜は、形・大きさ・見た目はバラバラです。曲がったもの、傷ついたもの、どれも見た目以上の美味しさを持っています!それぞれの味を持つ野菜たちはとても表情が豊かです! それぞれの良さを知ってもらい、美味しい食べ方まで広めていきたいです!
千葉県印西市は、昔からの農村と新興住宅からなるのどかな土地で、自然が多く残っています。規模は小さいものの、多種目の野菜が生産されています。また稲作も盛んな土地でもあります!