1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 長野県の生産者
  4. 吉見雅史 | アスパラマル株式会社
吉見雅史
マークのついた生産者さんは、過去1年間で平均して特に高い評価を得ています。

長野県小県郡長和町

吉見雅史 | アスパラマル株式会社

アスパラガス・米

✓アスパラマル株式会社について 『100年続く企業でありたい』 そんな想いから、2015年に立ち上げました! 理念は「こころに残るものづくり」 農産物が家庭に届いたあと、笑顔・会話が溢れる家族の食卓が実現し、感動を多くの人たちとシェアできるものづくりを目指しています。 『アスパラマル』の由来 ⒈「無事 続きますように」という願い 「〇〇丸」のように船の名前に「マル」がつくのは、魔除けの意味が含まれています。遠い海へ旅立つ船に向け、荒波にのまれることなく無事に帰ってきてほしいという願いが込められているように、会社が長く続いていくことを願って日々「学び」を大切に成長を目指しています。 ⒉「子供達に覚えてもらうために」 100年先も愛されるためには、次世代の記憶に残ることが大切です。 だからこそ、分かりやすく、心の残るワードにしました。当社のお米やアスパラガスは地元の小学校に卸しています。地元の農作物に触れてもらう大切な機会として、毎年、子供たちが社会科見学に訪れてくれます。 ✓栽培地域について 蓼科山麓、美ヶ原高原のふもとに位置する長和町。 標高が高く、周りが山に囲まれている長和町は、 朝晩の気温差が大きく、冬の寒さも堪える土地。 変化が激しいこの土地は、凍霜害を受けやすいなど野菜栽培には厳しい条件はありますが、同時に恩恵も授かれる素晴らしい地域です。 寒暖差のおかげで旨味・甘味が増し、美味しいアスパラガスやお米が育ちます。 そんな長和町で育てたアスパラガスやお米をもっと多くの人に食べてほしい! そして、皆さんの食事の時間が素敵なものになることを願って、「こころに残る」ものづくりを続けていきます。 ~これまでの歩み~ 2007年 新鉄砲百合・水稲の生産販売をしていた農家(親元就農)に、現代表(吉見雅史)が後継者として就農 地域農業の担い手として、農地集約が進み、経営効率化のために ライスセンターを建設 2009年 新鉄砲百合の栽培を終了し、新たにアスパラガスの半即成栽培を開始 2015年 アスパラマル株式会社(農地所有適格法人)を設立 2020年 本社及びアスパラガス集出荷貯蔵選果場を建設。 アスパラ画像処理選別システム(ナビック(株)社製アスパラドンS Pの導入や施設内空調、冷蔵庫を完備
吉見雅史さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

吉見雅史さんの投稿

  • 2023.9.21
    いつもありがとうございます。 アスパラマル株式会社です。 今年は例年より早く稲刈りがスタートしました。 多くの方に長和町産のコシヒカリを召し上がっていただきたく、新米の販売を開始しました。 一粒一粒がふっくらと甘い長和町産コシヒカリをぜひお試しください!!
    みんなの投稿の画像
  • 2023.8.17
    いつもありがとうございます。 アスパラマルです。 細いものが多くなってきています。極細のSサイズは塩ゆでして、だし醤油であえるととても美味しいです☆ 夏どりアスパラガスは8月31日出荷分で終了となりますので、ご購入検討中の方はお早めに!
    みんなの投稿の画像
  • 2023.6.3
    今シーズンの春アスパラガスの最後の出荷を終えました! しばらくお休みしますが、7月中旬から夏アスパラガスの発送をする予定です☆ 味は春に比べて、さっぱりとしていますが、柔らかいものを厳選して送らせて頂きますので、ぜひまたよろしくお願いします。

みんなの投稿


























吉見雅史さんの商品