1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 静岡県の生産者
  4. 山本守日瑚 | 牧之原山本園
山本守日瑚

静岡県牧之原市

山本守日瑚 | 牧之原山本園

緑茶、紅茶、ウーロン茶

同じお茶の葉から加工方法の違いで緑茶も紅茶もウーロン茶も作られることをご存知でしょうか?私は静岡県牧之原で茶づくりしております。どうぞよろしくお願いいたします。 ご先祖様から代々受け継いだ茶園を、品種改良をしながら、緑茶の生産加工販売をしてきました。旨みたっぷりの「緑茶」の他、10年来、癒しの香りを求めて紅茶、ウーロン茶も作っています。紅茶は「和紅茶」と呼ばれ、繊細で品のある香りと、にが渋みが少ない円やかな味わいが楽しめる紅茶です。国産紅茶グランプリコンテストをはじめ、多くの賞を頂き、その品質が評価されています。 そもそも牧之原山本園のお茶との関わりは、明治維新で静岡に帰って来た15第将軍徳川慶喜の護衛の任のため随行した250名の侍たちの牧之原台地開拓から始まります。 その目的は、当時不毛の地であった牧之原台地を広大な茶原に造成することでした。茶は、幕末の横浜港開港以来国を支える輸出品目だったので、侍たちは、国のため徳川のためそして家族のために一生懸命働きました。私のご先祖様はその一員として侍から茶人となり、私は五代目継承者として、現在妻と二人三脚で茶業を営んでおります。妻は、焼津の漁師の娘でしたが、縁あって山に嫁ぎ、農作業はもちろん私の心の支えになってくれています。 「多くの方に愛される茶」を目指して、日々新しい1日を楽しんでおります。
山本守日瑚さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

山本守日瑚さんの投稿

  • 2023.2.19
    コメントありがとうございます。気に入っていただき、本当にうれしいです。これからもよろしくお願いいたします。2月も半ばを過ぎ、春の陽気を茶の樹も感じている様子です。今年も良い茶が作れるようがんばります。
  • 2022.4.5
    牧之原台地の早場所の新茶芽の状態を観に行きました。(R4/4/4)特別早かった昨年より5日遅れ、平年より2日早いくらいでしょうか。
    みんなの投稿の画像
  • 2022.2.5
    2022年2月4日は、「立春」 暦の上では春の始まりです。 茶農家の私たちにはとても意味のある日です。 立春から88日目は、「八十八夜」 いちばん味香りの乗った美味しいお茶が採れる日と言われております。 「立春」を迎えると、その日から 新茶に向けてカウントダウンが始まり、一気に心はお茶モード。 お茶農家にとって「立春」は、1年の始まりです。 今年も美味しいお茶を皆様にお届けできるよう準備をしていきたいと思います。
    みんなの投稿の画像
  • 2021.12.19
    定植2年目の茶園。順調に育ってくれています。もう1年伸ばして根を地下深く伸ばし、土台となる枝を太く育ててから台付け整枝をしようと考えています。
    みんなの投稿の画像
  • 2021.11.5
    Akoyoneさま、返信のお礼が遅くなってしまいすみません。いつもご利用くださいまして本当にありがとうございます。こちらは、秋番茶の刈り取りと製茶が終わり、ちょっと一息ついたところです。
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • 梅ちゃん

    梅ちゃん

    2024.12.6
    ほうじられた和紅茶の、甘みと豊かな香りが美味しかったです。ご馳走様です。 同封された緑茶もぜひ味わってみます。
    みんなの投稿の画像
  • アオアズマヤドリ

    2023.4.22
    内祝に購入させて頂きました。丁寧な対応ありがとうございました。自分もお茶好きなので、今度は自分に購入させて頂きたいです。ありがとうございました!
  • 山本守日瑚 | 牧之原山本園

    山本守日瑚 | 牧之原山本園

    2023.2.19
    コメントありがとうございます。気に入っていただき、本当にうれしいです。これからもよろしくお願いいたします。2月も半ばを過ぎ、春の陽気を茶の樹も感じている様子です。今年も良い茶が作れるようがんばります。

山本守日瑚さんの商品