1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 千葉県の生産者
  4. 梅津裕一 | あんばい農園
梅津裕一

千葉県大網白里市

梅津裕一 | あんばい農園

落花生『Qなっつ』、生落花生『おおまさり』

皆様、初めまして! 千葉県で落花生栽培と体験学習農園を運営しております、『あんばい農園』代表の梅津です。 あんばい農園は、『人に、環境に、良いあんばい』をスローガンにして、農薬や化成肥料、堆肥を一切使用せずに、自然の恵みとプロ農家の栽培技術だけを用いて、自然環境と人に優しい作物を生産する農家です。 簡単にですが、私とスタッフの少し変わった来歴をご紹介します。 私は、学生時代に深海生物の研究をし、卒業後は中高一貫校にて理科を教えていました。その後、自然と繋がりのある生活を求め、千葉県でプロ農家になり、自然と人が理解し合えるような取り組みを続けております。 農園スタッフは、元は料理人であり、現在は農家専門のウェブデザイナーで、こちらも食と人を繋げ、良い関係を築く活動を推進しております。
梅津裕一さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

梅津裕一さんの投稿

  • 2022.8.16
    8月出荷分の生落花生をご注文の皆様、大変お待たせいたしました! 本日、出荷を開始しました。 発送が済んだらご連絡をさせていただきます。 大きめのお鍋と塩を用意してお待ちください!!
    みんなの投稿の画像
  • 2022.7.16
    こんにちは!あんばい農園です。 ただいま予約販売中の生落花生「おおまさり」、順調に育っています! 落花生の実が大きくなるには、適度な水分が必要です。 一時は雨が降らず、ホースを伸ばして水を撒いてもすぐ乾いてしまったりと心配な日々が続きましたが、その後無事雨もふり一安心しています。 さて、写真の落花生は4月の上旬に種をまいて、 8月中下旬に出荷する分=今、ご予約をいただいている皆様のお口に入る分です。 手作業で草を取りながら、3ヶ月かけてここまで大きくなりました! 残りの1ヶ月、美味しい落花生をお届けできるように、 しっかり落花生と向き合っていきたいと思います。
    みんなの投稿の画像
  • 2022.6.1
    こんにちは!千葉の落花生農家・あんばい農園です。 大変お待たせいたしました。生落花生の先行予約を受付開始いたしました。 今年は宅急便で効率よく送れるよう内容量を変更させていただき、 1キロ、1.7キロ、3.4キロの3種類をご用意させていただきました。 【落花生の熟し具合について】 同じ「おおまさり 」でも、熟し具合で味と食感が変わります。 あんばい農園ではそれぞれの美味しさを楽しんでいただくために、プロの目利きによって「適熟」「完熟」2種類の落花生を選別し、半量ずつお届けしています。これの選別は、あんばい農園だけがやっている特別な作業です! *「適熟」は、適度な水分でしっとりした食感。茹でることでコクが増します。生だと薄皮がほんのりピンク色。市販されている生落花生は大体この状態です。 *「完熟」は水分が抜け、ホクホクとして栗に近い味わい。薄皮が茶色がかっているものもあり、殻の網目もくっきりとしています。味は良いものの市販品では大体はじかれるので、通常は生産者しか食べられない状態です。 8月中旬以降、順次発送させていただきます。 お楽しみにお待ちください♪
    みんなの投稿の画像
  • 2022.5.9
    こんばんは!あんばい農園です。 茹で落花生用の「おおまさり」と、煎り落花生用の「Qなっつ」がの栽培が始まり、慌ただしく過ごしています。 今年は春の天候が安定せず、曇天や気温の低い日も多く、 落花生にとって過酷な環境となっています。 写真は「おおまさり」の苗です。 こんな天気でも、元気に育ってくれてありがたいです。 順調にいけば、8月に出荷開始となります。 予約の受付はもう少し先になりますが、どうぞお楽しみにお待ちください!
    みんなの投稿の画像
  • 2022.3.13
    こんにちは!あんばい農園です。 今日は、ピーナッツハニーペースト開発秘話をご紹介します。 【なにこれ美味しい!からの養蜂】 自分で育てた落花生をフードプロセッサーでペーストにしてみたら、 驚くほど濃厚で、手前味噌ながらとっても美味しかったんです。 プレーンも良いけど、パンに塗るなら甘みも欲しい。 だがしかし、どうやって作られたか分からない砂糖を混ぜるのは、 あんばい農園のポリシーに反する!ということで、 養蜂家さんに相談をして、農園で蜂蜜をとることにしました。 蜜源となる植物の種をまいて、 発案から1年以上かかって、ついにハチミツが採れました。 【混ぜると固まる!?】 自然栽培の畑に設置した巣箱に集められた、非加熱のハチミツ。 甘い香りが漂って、とても幸せな気分... これを香ばしいピーナッツペーストと混ぜたらさぞかし美味しいだろうと、 ワクワクしながら混ぜてみたところ... 出来たては美味しかったのに、時間が経つとカチカチに固まる...💦 パンに塗ろうとすると、パンがペーストの方にくっついて 雪だるまみたいに... どうやら、ハチミツの何らかの作用で固まってしまうようなのです。 ここでようやく、ピーナッツと蜂蜜だけでできたピュアなペーストが販売されていない理由に気づきました。 【諦めつかず...】 なかなか手強い商品開発に手をつけてしまったことに若干後悔しつつも、 諦めがつかずここから試作を重ねました。 一般に流通している商品を見ると、植物油脂や粉糖を混ぜて パンに塗りやすい硬さに保たれているようでしたが、 余計なものは入れたくない私たち。 諦めきれないので、自分達の落花生から低温圧搾でピーナッツオイルを搾って 混ぜてみることにしました。 【3つの素材の黄金比発見!】 混ぜ混ぜと保存試験を繰り返しおよそ半年かかって、 落花生の風味と、甘味、蜂蜜のかおり、そしてなめらかさを バランスよく実現できるレシピを見つけることに成功! こうして、あんばい農園の落花生とオイル、蜂蜜だけでできた、 安心安全で美味しいピーナッツペーストが完成しました。 ここでしか味わえない、唯一無二のピーナッツハニーペーストです。 自信を持って、お勧めします。
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

梅津裕一さんの商品