兵庫県川辺郡猪名川町
仲 守 | 仲しい茸園
椎茸 しいたけ
【唯一無二のしい茸】
兵庫県猪名川町でしい茸だけを専業で栽培しています。
仲しい茸園では、日本の昔ながらの作り方である、原木栽培にこだわりしい茸の生産を続けてきています。
原木しい茸は、水と原木だけを栄養源として育つため環境に左右されやすい作物です。仲しい茸園のある猪名川町は、今も蛍が生息できるほど綺麗な水が豊富にあり、戦国時代から続いていると言われる日本一の里山が広がっています。原木しい茸はクヌギやコナラ、ミズナラなどの椎(しい)の木だけからしか発生しません。里山の環境のように人と自然が共存していける持続可能な環境がないと、良質な原木が手に入らず肉厚で風味豊かなしい茸ができないのです。
現在、国内販売の生しいたけの市場の90%以上は菌床栽培と呼ばれる人工的な生産方法となっています。原木栽培では、里山から原木を伐りだし菌を植え付け収穫できるまでの期間は約2年もかかります。その間も山に置いておくだけでなくホダ回しや天地返しと呼ばれるホダ木(原木)の管理が必要です。手間と愛情をかけないと良質なしい茸はできません。しかし、手間と愛情をかけている分発生してくるしい茸の風味や味わいは何ものにもかえがたいものがあります。
水と原木のみと言う、とてもシンプルな原料から生産される原木椎茸。日本一の里山の良質な原木を材料に蛍も住める自然の水をたっぷり受けて育ち、無駄なほどの時間をかけて熟成した味は、まさに唯一無二です。
分厚いクヌギの表皮を破って生えてくる力強い原木しい茸。その生命力と味、ぜひお試しください。
特定商取引法に基づく表記
仲 守さんの投稿
生産者の投稿はありません
みんなの投稿
投稿はありません
仲 守さんの商品
生産者の商品はありません