石川県輪島市
松尾和広 | 松尾栗園
栗
【自己紹介】
専業栗農家の松尾和広です。
愛知県岩倉市出身。
名古屋、東京でのサラリーマン生活に疲れ果て、
ど田舎で山にこもって仙人みたいな暮らしがしたいと思い立ち、
15年前に縁もゆかりもない石川県奥能登に流れ着きました。
ここで能登栗と出会い、焼き栗と出会い、
自分の人生をかける道筋が開けました。
☆趣味
<山>・草刈り ・山菜探し
<海>・魚釣り ・カニ、タコ採り
春、夏の毎週日曜日は子供たちと磯遊びです。
<家>・家族の誰かにどっきりを仕掛ける
【栗園紹介】
石川県奥能登の山間地で3ヶ所の栗園を栽培管理しています。
栗の樹の総本数は約1,100本。品種は混植で10種類以上育てています。
収穫した栗の99パーセントは冷蔵庫で45日間寝かせて熟成します。
低温貯蔵中にデンプンが糖化して糖度が倍増します。
熟成した栗はすべて圧力釜で焼き上げます。
素材のみで糖度30を超える焼き栗を生産しています。
【松尾栗園の焼き栗 10のこだわり】
① 栗の葉と実がたっぷり光合成できるように、樹高5m以内に抑えた剪定をしています。
② 専門家による土壌診断を実施。土の中のミネラルバランスを健全に保っています。
③ 除草剤を使わず、毎月必ず下草刈りを実施。栗の樹にとって快適な栗園にしています。
④ 農薬使用量はメーカー使用基準の20%以下に抑えています。
⑤ 水中選別を行い、でんぷん比重の高い栗だけを商品化します。
⑥ 1粒1粒目視による選果を焼き栗商品化までに合計4回実施。病中被害果を徹底して取り除くように努めています。
⑦ 選果後は45日間冷蔵庫で熟成。でんぷんが糖化して糖度が倍増しています。
⑧ 全て手作業で、丁寧に栗の皮に切れ目を入れています。
⑨ 圧力式回転釜でじっくり焼き上げています。栗の表面は釜熱で焼かれて渋皮も剥きやすくなります。
⑩ 栗自身の水分だけで加熱。調味料、添加物は使用しません。素材のみで勝負。それが農家の使命だと思っています。
特定商取引法に基づく表記
松尾和広さんの投稿
-
-
-
-
-
みんなの投稿
-
-
-
-
-