長崎県西海市
片山智弘 | 大村湾~無人島~滞在記「田島」
にんにく、バナナ、ズッキーニ
◆大村湾~無人島~滞在記「田島」
こんにちは!無人島 田島の片山智弘です。
長崎県の大村湾に浮かぶ ここ「無人島・田島」は、自給自足をテーマにしていて電気も水道もガスもきていません。電気は自家発電、水道は井戸水を使っています!そしてここでは、食育の一環として「無人島野菜」の栽培と収穫体験を行っています。
無人島野菜とは、無人島で無農薬、無肥料で育てられた野菜たちです。”無人島、無農薬、無肥料”この3つの”無”が揃った強くて逞しく育った野菜をぜひ食べてみてください!
◆はじめたきっかけ
「健康な心と身体づくり」をテーマにしており、健康な心と体を作るにはまずは食事!食事をするには農業を知ること!だと思いました。以前は別の仕事をしながら無農薬の野菜の販売会や子ども食堂などをしていましたが、仕事をしながらだとなかなか難しいかったです。そんな時に、無人島「田島」に出会いました。
◆無人島「田島」では、無農薬、無肥料の野菜を作っています
なぜ、無農薬、無肥料で作っているかというと、作った野菜が虫に食べられていて農薬や化学肥料を使ったとすると、その虫は死んでしまいます。そうすると、その虫を食べに来ていた虫も来なくなり、またその虫を食べに来ていた虫も来なくなる。という循環によりその土地の環境が変わってしまう原因にもなってしまいます。
虫が食べた後などで食べられるところが少なくなってしまったり、形がよくなかったり、などの見た目が悪いことなどもありますが、無人島という限られた環境の中で育った野菜には、農薬や化学肥料は本来必要がないものだと思っています。
無人島・無農薬・無肥料で育った野菜だからと言って、他の野菜と特別な違いはないのですが、無人島にきて収穫、調理をすることで、野菜嫌いのお子様でも美味しいと言って食べてくれています。無人島で自然体験を通して心も身体も健康になってほしいです!
◆目標・夢
農業はあらゆる方法で光をあてることのできるものだと思っています。
私は農業×無人島という新しい掛け算を通じて、多くの人に無人島や、そこでたくましく育った野菜たちの表情を手に取って見てみて欲しいと思っています。
特定商取引法に基づく表記
片山智弘さんの投稿
-
-
-
-
-
みんなの投稿
-
-
-
-
-