2017年のポケマル思い出アルバム ⑤弓手ひろみさん編
ポケマル生産者さんと共に2017年を振り返る年末年始特集。12/30より5日連続でお届けしております。第5回、最終回の今回は、「手間はかかっても、安心できる野菜を」との思いで畑づくりから力を入れる弓手ひろみさん。2017年には弓手さんの野菜たちへの愛が伝わってくる野菜セットでたくさんの人を笑顔にしてくれました。そんな弓手さんの2017年を振り返ってみましょう!- - producer - -ゆるり畑 弓手ひろみ|奈良県桜井市連れ合いの洋一郎と奈良県桜井市で、小さな菜園を営んでいます。少しでも早い収穫を目指す栽培法とは逆で、「農薬も化学肥料を使うこともなく、ゆっくりと美味しく安心な野菜を育てたい」という願いを込めたのが菜園名の由来です。1月11日:菊芋ってなんだ?菊芋ってご存知ですか?芋ってついているけれど、デンプンは含まれなくて、低カロリー。血糖値の上昇を抑えるイヌリンが豊富で、健康野菜として人気がでています。生のままでスライスして食べるとシャキシャキ、炒めたり加熱するとホクホクした食感も楽しめる面白い野菜です。わが家ではもっぱら、サラダやキンピラでシャキシャキ感を楽しんでいたんですが、先日、農家シェフの高橋さんのお料理を楽しむ会で「菊芋としいたけのバルサミコソテー」をいただいてからは、炒めてホクホク感も楽しむようになりました。不揃いですがゆるり畑の菊芋、本日より出品です!2月13日:甘い大根の秘密大きく育って土からぐんぐんせりあがっているゆるり畑の大根。冬の冷たい霜に何回もあたって肌も汚くなってきて、大丈夫かなぁ…と切ってかじってみたら、甘いっ!気温が下がって凍りそうになると、体内のでんぷんを糖分に変えて凍りにくくするから甘くなるんだそうです。今日は、この大根をホットプレートで焼き焼きしようっと。3月16日:大きくなーれエンドウのネット張り。相棒の陽さんとコンビネーションが悪くて張り具合ゆるゆるだけど、とりあえず完了。足元を見ると、もうつるを伸ばして巻き付いているみたいなお豆さん。かわいいなぁ。4月6日:桜島大根の花満開!種とり用に残した桜島大根の花が満開です。5kgぐらいはあたりまえって感じなのでポケマルでも出品しませんでしたが、ほんのり甘くて柔らかくわが家の冬の定番です。切干し大根にしても美味しいので、来年も育てる予定で種とりします。5月27日:しばらく休みます体調不良のため入院となってしまいました。イベントやポケマルの出品も再開した矢先なのでめっちゃ悔しいですが、これもおてんとう様の言いつけと思って、しばらくお休みにします。相棒のようさんが畑の写真を送ってくれました。かわいいお野菜ちゃんたちに早く会いたいよう(;_;)6月9日:退院しましたっ!皆さま、励ましのお言葉、ありがとうございました。ゆるり畑の野菜セットで再スタートです。よろしくお願いいたします。今朝、相棒が作ってくれたサラダは、おいばね大根のおろしドレッシング。美味しかった~7月5日:掘ってみたら...明日は台風という天気予報にあわてて、じゃがいもを掘り堀り。去年収穫した秋じゃがを種イモにしたこのメークイン、めちゃくちゃ発芽が遅くて、半分あきらめていたのに、掘ってみると思った以上に大きくなっててうれし!8月28日:本場の島オクラが食べてみたいもともと大きく育つ島オクラと白オクラだけれど、ちょっと目を離したすきにあまりにも大きくなりすぎてお家用に。そのままスライスして生でサラダに入れたらウマウマ。角のない丸オクラは、ちょっとぐらい大きくなっても柔らかくて美味しいので、今年のゆるり畑のオクラは全部丸オクラ。島オクラは沖縄が原産地だそう。あぁ、沖縄に行って本場で食べてみたいっ!9月9日:畑から聞こえてくる声畑に行ったら、今食べて~、とおナスやピーマンがぶらんぶらん。今収穫してきたので、早くお届けしたいから、本日(9/9)限りのハッピー価格です。大小いろいろ、ちょっとキズ有のものも入っています。本日夜9時までご注文ください。明日伝票が届き次第発送します。同じセットが出品されているように見えますが、一つはにんじんが入ったセット。もう一つは「万願寺とうがらしor伏見甘長とうがらし」が入ったセットです。京野菜でおじゃこと炊いたらめちゃウマです!10月29日:里芋ごはん台風の影響で雨が強くなってきた奈良です。本日は冷蔵庫の総ざらえで野菜庫をごそごそ。里芋のちっちゃい子がごろごろしてたので里芋ごはんを炊きました。いろんなレシピがあるけれど、今日はあらかじめ里芋をソテーして、醤油の味付けで炊き込むレシピで。ほくほく、ねっとり、やっぱりおかわりしちゃいました。おなかポンポコポン(^^;。ゆるり畑の野菜セットは、ただ今、里芋が入っています!!11月24日:はふはふ食べたい冬の寒いのはキライだけれど、寒い冬に、はふはふ食べる芋煮は大スキです!芋煮で食べる里芋ってどうしてあんなに美味しいんでしょ。里芋はご当地でいろいろな品種があるようですが、奈良では里芋のことを泥芋といい紀州芋、味間芋などがご当地品種にあたります。どちらもねっとりほくほくで美味しいです。里芋の他に大根、にんじん、ねぎを入れて芋煮お野菜セットを作ってみました。ただいま出品中です!12月7日:不便は楽しいゆるり畑の週替り6菜セット出品しました「便利はラク、不便は楽しい。」栃木で鍼灸院をされている大幡さんの言葉だそうです。これを見てゆるり畑の一角についている農家さん共同の井戸のことを思いました。以前はエンジン式ポンプをつけていましたが、冬の寒波で破損してしばらく使えないままでした。水がないとやっぱり不便。そんなときにテレビで見たとなりのトトロ。メイとサツキがガチャガチャ押している手押しポンプを見て、これだ!とさっそく取り付けました。ガチャポンだとガソリンもいらないし、ウチのババさまだっていつだって自分で操作できます。夏の水やりには何回も往復しなきゃいけないし、野菜を洗うにも水を出しながらできないので不便といえば不便だけれど、ガチャガチャやってると不思議と楽しい。小さな子がゆるり畑に来た時はテンションあがりまくり。そりゃそうだ、大人だって楽しいんですもんね~入院されていたんですね...。お元気になられたようで何よりです。弓手さんは本当にお野菜たちと一緒に生活している感じが伝わってきて、なんだかほっこりしてしまいます。2017年、大変ななかポケットマルシェを通していろんな人に美味しいお野菜をお届けいただきありがとうございました!2018年もポケットマルシェをよろしくお願いします。弓手さんのコミュニティ最新情報はこちら2018年1月4日追記弓手さんの出品はこちら!寒さに負けない元気な子!露地育ち根菜セット【農薬不使用】ヤーコンとちょっと変わったお野菜セット【農薬不使用】シャキシャキ、ポリポリ!露地育ち野菜セット【農薬不使用】弓手ひろみさんの商品をもっとみる
- 今が旬