
日本全国の農家さん、漁師さんから直送で届く旬食材。その最新出品情報をお届けする「新着ダイジェスト」です。
待ってました! りんごの旬が始まりますよ〜!
まだまだ暑い日が続きますが、夕方に吹く風に、ふっと秋の気配を感じるようになってきた今日この頃。
ついに9月に突入! りんごの旬が始まりますよ〜。(ヤッター♡)
岩手県の及川務さんから、季節のりんごが出品されました。 及川さんの農園では、な、なんと、50種類ものりんごが栽培されています!!
その中から、ベストなタイミングの品種を選りすぐって送ってくれますよ〜。お届けのラインナップは季節によってさまざま。
9月:つがる、黄香etc...
10月:秋映、ジョナゴールド、シナノスイートetc...
11月:ぐんま名月、あいかの香りetc...
12月:ふじ、シナノゴールドetc...
名前は知っているけど、まだ食べたことがない……という品種もあるのではないでしょうか?
いくつかの品種を食べ比べて、あなたの1番を見つけてみるのもいいですよね♪ ジュース・ジャムの詰め合わせもご一緒にどうぞ〜。
◎青森県の土岐育代さんからも黄色いりんごが届いていますよ〜! 早生種の「きおう」は果汁たっぷりパリッパリなんだそうです。かぶりつきたくなりますね〜。
その他のりんごの出品はこちら
8月31日は“やさいの日”。野菜さんいつもありがとう。
8月31日は“や(8)さ(3)い(1)の日”でしたね。
せっかくなので、年に一度の感謝の気持ちを込めて、古くから受け継がれて来た伝統的な固定種野菜を味わってみませんか。
「固定種」とは、先祖代々同じ形質(外見や味などの特徴のこと)が受け継がれてきた品種のこと。病気に弱い・形が不揃い等の理由で大量生産・流通に向かないため、現代の市場からは減りつつある、貴重なお野菜です。
青森県の萩原拓さんから出品されたのは、そんな固定種の野菜セットです。9月バージョンは、茄子・ミニトマト・ねぎ・食用ほうずき・じゃがいも・空心菜等、10品目の詰め合わせです。
自然の恵みのおすそ分け。ありがとう。いただきます。
◎岩手県の星隼人さんからも、固定種のトマトが届いていますよ〜! 生でも調理しても美味しい3種のトマトを食べ比べてみてください。
もりもりお野菜!野菜セット
◎フォルムのながーい野菜たち、よく見たら大好きな夏野菜じゃないですか!! 一口では食べられないうれしい野菜たち。島根県の藤原英生さんからの出品です。
◎盛りだくさんの野菜セットに、美しいトマトのまるごと煮はどちらも東北の短い夏の恵みがギュギュッと詰まっています!! 古代米も出品中〜。秋田県の菊地晃生さんからの出品です。
◎100年以上の歴史と、40種を超える野菜栽培の知恵が詰まっています!! 今ならアレもついてくるそうですよ……。静岡県の渡辺祐一さんからの出品です。
◎組み合わせは自由! 温厚な地で育った、この時期にしか採れないイロドリ野菜をお楽しみください。愛知県の中川貴文さんからの出品です。
◎ずっしりたっぷりなお野菜! はじめはシンプルな味付けで食べると、野菜の本来持っているうま味を堪能できますよ! 埼玉県の江原広美さんからの出品です。
情熱の赤!トマト〜!
◎加熱調理専用の「だしとまと」は加熱することで味が激変するんだそうです! 国内ではまだ無名の味わいをいち早くお試しください。北海道の西村友輔さんからの出品です。
◎まだまだ暑い日が続く中、みずみずしいトマトを丸かじりしてみませんか? 弾ける果汁に驚くかもしれません……。山梨県の佐藤信二さんからの出品です。
◎朝食やお風呂上がりに最高の一杯を!! トマト100%の旨みを凝縮してた真っ赤なジュースです! 岐阜県の名古路嘉春さんからの出品です。
◎甘さと酸味のバランスが良いミニトマト。たっぷりあるのでミートソースを作ってみるのも良いですね。北海道の濱田憲一さんからの出品です。
お野菜に感謝を込めて。
◎細長〜いカボチャに怪しげな紫色のシャドークイーン、これはハロウィーン映え間違いなし。静岡県の辻村靖浩さんからの出品です。
◎ミニミニサイズはおいしさを追求した証。まろやかでやさしい味わいはどんな料理にも合いますよ。青森県の鳥谷部千香子さんからの出品です。
◎パリッポリッ♪ すてきな音を奏でているのはみずみずしいキュウリでした。シャキシャキとした音も聞こえてきそうです。岩手県の小原真由美さんからの出品です。
◎炒め物や天ぷらに万願寺とうがらしはいかがでしょうか。とうがらしの仲間ですが、辛くありませんよ〜! 神奈川県の鈴木順子さんからの出品です。
◎いつものサラダにシャキシャキ玉ねぎをプラスしませんか? 辛みが少なく、煮ることでトロッとした舌触りを楽しめるそうです。北海道の井澤孝宏さんからの出品です。
◎初めまして。癖のない肉厚な葉っぱニュージーランドスピナッチ。 炒めても、おひたしでも、ニュージーランドスピナッチ。覚えてね。花オクラもおすすめですよ♪ 青森県の赤石敦さんからの出品です。
パクパクぶどう
◎皮ごと種なしぶどうも、王道の巨峰も、美しいマスカットも、全部食べたい欲張りさん注目!! 旬の味をお楽しみください。長野県の高野哲さんからの出品です。
◎ごろっと立派なぶどう! シャインマスカット2房とピオーネ1房の豪華な詰め合わせに手が止まらなくなりそうですね〜! 京都府の山本剛さんからの出品です。
ももももももも桃ももうすぐ旬終了!
◎あたなはかたい派? やわらかい派? 福島ではパリパリのかたい食感の桃が人気のようです! 福島県の亀岡隆宏さんからの出品です。
甘みたっぷり梨
◎完熟した「豊水」は甘味と酸味のバランスが良く、食後のデザートにぴったり! 千葉県の板橋亮さんからの出品です。
柑橘いろいろ
◎草ふさふさの園地で育った「うちみかん」が予約受付開始! 去年買い損ねた方も、初めての方も、この機会にどうぞお見逃しなく。和歌山県の松坂進也さんからの出品です。
◎柑橘の楽しみ方はさまざまですが、シークワーサーは料理の味を引き立てますよ〜。お刺身やドレッシングにもぴったりです。沖縄県の呉屋エイ子さんからの出品です。
◎こ、これはたまらん……。サッパリ、すっぱい、贅沢すぎる焼酎セットの登場です! 厳しい残暑もこれで乗り越えられますね。三重県の森本ゆう子さんからの出品です。
漁師さんが捕まえた海の幸
◎一瞬で過ぎ去ってしまう旬の味を捕まえていただきました! ホタテ養殖施設に付着して成長した天然のホヤを食卓にお届けします!青森県の高森優さんからの出品です。
◎まだちりめん試してない方〜。色・サイズも規格外な海の旨みは今が最高にお得ですよ。広島県の石野智恵さんからの出品です。
◎長さ7cmほどの牡蠣に、濃厚な美味しさがギュッと詰まっています。シャキシャキの食感も楽しめるんですって! 三重県の濱地大規さんからの出品です。
お肉で元気に!
◎餌の配合から生育環境までこだわった豚の脂は一味違うようです。臭みのない自然な甘味を頭ではなく胃で感じてみてください。茨城県の倉持信宏さんからの出品です。
お米の美味しさを楽しんで
◎寒暖差の激しい環境が稲に美味しさを与えました。もちやおこわにぴったりです。福岡県の結城大樹さんからの出品です。
◎醤油麹に塩麹、お米も作る農家さんだから米麹もプロの味。使い勝手のいい麹の魅力をぜひ一度試してみてください〜。香川県の山地正太郎さんからの出品です。
◎生産方法にこだわり抜いた新米が出品されました〜。白米と玄米の2種類、サイズ違いもありますよ。兵庫県の芝田琢也さんからの出品です。
◎ササニシキの親品種ササシグレ! やわらかであっさりとした食感だそうで、定番の卵かけご飯から酢飯まで幅広く活用できそうです! 山形県の五十嵐大輔さんからの出品です。
ポケマルコラボなお茶
◎異なる茶道を歩んできた2人がまさかのコラボ!! オーガニック煎茶と紅茶の登場です。全く違う旨みを飲み比べてみては? 愛知県の石川龍樹さんからの出品です。
ミツバチさんの集めたハチミツ
◎人の手がほとんど加わっていない、ミツバチたちが様々な花から集めてきた蜜を味わうことができます。和歌山県の西村洸介さんからの出品です。
◎同じものは二度とできないミツバチさんの気まぐれ百科蜜。しつこくない甘さに、スッキリとした後味なんだそうですよ。福岡県の辻諒太さんからの出品です。
今週は以上の64掲載でした!
文=萩原有希・日野原有紗・金澤善空
