
写真:佐々木 基さんの[とわだ牧草短角牛煮込み用 真空冷凍 500g〜]より
日本全国の農家さん漁師さんから直送で届く旬の農産物や水産物。今週の出品情報をまとめてお届けします。
※11月24日(水)から11月30日(火)までに出品され、12月3日(金)に販売中だった商品を掲載しています。※1人の生産者につき4商品まで掲載しています。※出品の設定に基づいて商品分類をしておりますが、的確な分類でない場合もあります。※記事の内容に関するご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。
最新の出品一覧はこちら
肉の旨味を味わって🎄
牧草育ちの短角牛でクリスマス
クリスマスまではあと3週間🎄 まだ時間がある…と感じるかもしれませんが、少量生産の"一点もの食材"が多いポケマルでは、世間より1週間早めの行動開始がとても大切なのです☝️
今週は、とびっきりのクリスマスディナーを演出してくれる主役級食材を探してきました!

青森県十和田市・佐々木 基さんの【とわだ牧草短角牛】。できればクリスマスに紹介したい…と、以前から編集部員が注視していた商品が、グッドタイミングで新着に登場してくれました✨️
「短角牛」とは、正式には「日本短角種」という品種の牛。アミノ酸の旨みが凝縮された赤身肉が特長で、サシ入りの柔らかい肉が特長の黒毛和種とはかなり異なる肉質。本格派の食通に一目置かれる、知る人ぞ知るお肉です。
そもそもの生産者も流通量も少ない上に、佐々木さんの場合は牧草などの国産飼料100%で育った、さらなる貴重な短角種。
夏秋は放牧飼育で、好きなときに好きなだけ牧草を食み、寝て、のびのびと暮らします。放牧地が雪に埋もれる冬春は牛舎で過ごし、乾燥牧草や醗酵飼料、南部せんべいのミミやりんごの搾りかすなどの「地場副産物」を食べて脂肪を蓄えます。
エサが変われば味も変わるそうで、商品情報によると、「夏はさっぱり青草風味の締まったお肉」「冬は越冬の為の脂肪や肉の味が濃厚」になるのだそうですよ。
牛自体の魅力もさることながら、佐々木さんご自身のプロフィールにも注目です👀
1993年生まれ、2018年に新規就農。「命を払い我々の糧になる牛のため骨の髄まで余す所なく使ってあげたい、食べてもらうまでが生産者の責任」との思いで、生産から精肉加工までをご自身で手がけているとのことです😳
若手畜産家の激アツな想いがのった、特別な牛肉。大きめカットのお肉を赤ワイン煮込みやビーフシチューにしたら、さぞかし特別なクリスマスになることでしょう😋
今週新着のクリスマスの主役食材
クリスマスの晩餐にぴったりな新着出品はこの他にもいろいろ。鶏肉、豚肉、海鮮などの気になる商品を集めてきました。
冷凍できる食材なら、早めに届いても大丈夫。生産者さんが忙しくなる前に、早めのご注文がおすすめです🎅
本文で紹介した佐々木 基さんの商品
お肉のメインディッシュにいかが?
温めるだけ簡単メインも
洋風魚介料理ならムール貝にまかせて
短角牛の商品をもっとみる
シェアにも備蓄にも🙆
大根農家の切干大根3種セット
「切り干し大根」といえば、白くて細長い「さきイカ」のような姿が一般的。しかし、世の中を見渡せば、作り手ごとに色々な切り干し大根があることがわかります。

宮崎県都農町の大根農家、才名園 繁さんの【切干&わりぼし大根セット】は、「せんぎり大根 3袋」「わりぼし大根 5袋」「そのでこ 5袋」の3種類の切り干し大根をまとめ買いできるセット商品です。
写真右上の「せんぎり大根」は、オーソドックスな切り干し大根。才名園(さいなぞの)さんが育てた特別栽培認証(節減対象農薬5割減、化学肥料5割減)の青首大根を千切りにして、寒風にあてながら天日干ししたものです。
写真左上の「わりぼし大根」は、同じく特別栽培の青首大根を、丸太を割るように厚めに縦カットして天日干ししたもので、「より歯ごたえのある食感と大根らしい旨み・甘み」が楽しめるとのこと。煮物がおいしくできそうです✨️
ピンク色の「そのでこ」は、中まで赤い「紅芯大根」で作られたせんぎり大根。たっぷりの水で揉み洗いした後、軽く絞ってからザルで水気を切り、サラダや酢の物にすると良いそうですよ。
コンパクトで比較的長期間常温保存でき、いつでもお料理に使える切り干し大根は、献立上手さんのマストアイテム。「買い物に行く暇がない!」なんて時はもちろん、非常用の備蓄を兼ねたローリングストックとしても優秀な食材です👍
今週新着の乾燥食品
本文で紹介した才名園 繁さんの商品
「干し」の加工品いろいろ
「干し」加工食品の商品をもっとみる
甘さを極めて限定販売✨️
これが「本当の富有柿️」なのね
柿の中でも特に有名な甘柿「富有柿」。旬は11月……なのですが、12月だからこそ食べられる「特別な富有柿」が、今週出品されました!

注目の商品は、岐阜県北方町の富有柿農家、佐野 伸弥さんの【甘さの極み 袋掛け富有柿3L】。なんと、ポケマル限定販売とのことです✨️
この富有柿が収穫されるのは、寒さが厳しくなる12月。実にひと玉ずつ袋がけをして、霜が降りる季節まで木に成ったままにしておくことで、「本当の甘さ」となるのだそう。
本領を発揮した12月の富有柿は、味だけでなく、大きさも特別。3Lサイズは、男性の手のひらを上回るほどです。富有柿発祥の地で、富有柿を専門に育てる佐野さんだからこそ知っている、まさしくこれが「本当」の姿なのですね😳
プロフィールページをのぞくと、「柿に対する情熱はほかの人には負けない自信があります」「自分以外の人に収穫バサミは持たせません」と、強い意志を感じる宣言が👀 自身の手で収穫し、自身の目で選び抜いた富有柿だけを出荷しているそうです。
そうして届けられた富有柿は、すでに購入したみなさまからも大好評。ごちそうさま投稿には、「佐野さんの柿が一番」「味も姿も固さも最高」など、絶賛と信頼の言葉が綴られていますよ✨
12月3日現在、佐野さんからはこの他に「柔らかくなる柿」も販売中。普段は出荷しないもので在庫僅少とのことですので、柔らかい柿好きさんはお早めにどうぞ!
今週新着の富有柿
本文で紹介した佐野 伸弥さんの商品
その他の今週の新着富有柿
「富有」の商品をもっとみる
ようこそポケマルへ!新入生コーナー
このコーナーでは、ポケマルに登録してから1ヶ月以内の新入生産者さん(略して「新入生」)の出品をご紹介します。この中には「ポケマルがはじめてのネット通販」という方も、たくさんいらっしゃいます。はじめてで戸惑うこともあるかもしれませんが、この方々は皆、これからの日本の食を支えてくれる人たちです。温かく迎えていただけますようお願い致します😁 |
◎魚介類
星野剛徳さんの出品
目次にもどる
◎米・穀類
伊藤佳南さんの出品
板谷武志さんの出品
目次にもどる
◎果物
津川大樹さんの出品
横山みち子さんの出品
長岡健一さんの出品
大村示宇さんの出品
小野原秀敏さんの出品
目次にもどる
◎野菜
武藤 誠さんの出品
森谷秀光さんの出品
五十嵐優樹さんの出品
西垣辰則さんの出品
安本光宏さんの出品
目次にもどる
定期購入専用の出品
定期購入用出品には、毎月1回の頻度で発送、毎月2回の頻度で発送、毎週1回の頻度で発送、2ヶ月に1回発送、毎年特定の月に発送、などがあります。注文から発送開始までの期間は出品の設定や販売者の都合などにより異なります。商品説明の下に発送開始の目安がありますので、必ずご確認ください。 |
下元紗希さんの出品
佐藤信二さんの出品
竹川英識さんの出品
目次にもどる
現地受け渡し・体験の出品
「現地受け渡し」とは購入者が出品者指定の場所に出向き商品を受け取って持ち帰ることを指します。現地までの交通費などは購入者の負担となります。出品者・購入者ともにトラブル防止等にご留意ください。 |
篠塚政嗣さんの出品
全国一律送料で届く出品
全国一律送料で届く出品の主な配送方法はこちら:レターパックプラス(520円・追跡あり・対面で配達)、レターパックライト(370円・追跡あり・郵便受けに配達)、スマートレター(180円・追跡なし・郵便受けに配達)、クリックポスト(198円・追跡あり・郵便受けに配達)、ゆうパケット(250,310,360円・追跡あり・郵便受けに配達)、定型郵便・定形外郵便、ネコポス(郵便受けに配達) ※配送方法により、追跡や配送事故・紛失などへの保障がない場合があることをご了承の上、ご出品・ご注文ください。※商品によっては分量違いなどで配送方法が変わり、一律送料ではなくなる場合があります。 |
目次にもどる
◎野菜
光田秀雄さんの出品
唐﨑翔太さんの出品
渡辺康男さんの出品
目次にもどる
◎米・穀類
島田良弘さんの出品
家老洋さんの出品
中野敬三さんの出品
木須栄作さんの出品
長屋池代子さんの出品
目次にもどる
◎お茶
野村翔一さんの出品
松田浩一さんの出品
二俣直己さんの出品
松永浩二さんの出品
仲田里美さんの出品
温井利江さんの出品
目次にもどる
◎加工食品
立岡昭彦さんの出品
西田栄喜さんの出品
小淵 充さんの出品
橘 伸利子さんの出品
大泉幸子さんの出品
永井嘉文さんの出品
予約便
今週の予約便商品はこちら
宅配便
今週の宅配便商品はこちら
最新の出品一覧はこちら
目次にもどる
制作=ポケマル編集部
※記事の内容に関するご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。
※毎週末に新着情報をメールでお届けしています。メールのサンプルと受信申込フォームはこちらのページにございます。
