
写真:相津雅士さんの[北海道十勝広尾産・船上直送・生の本ししゃも]より
日本全国の農家さん漁師さんから直送で届く旬の農産物や水産物。今週の出品情報をまとめてお届けします。
※10月6日(水)から10月12日(火)までに出品され、10月15日(金)に販売中だった商品を掲載しています。※1人の生産者につき2商品まで掲載しています。※出品の設定に基づいて商品分類をしておりますが、的確な分類でない場合もあります。※記事の内容に関するご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。
最新の出品一覧はこちら
レモンLoverへ捧ぐ🍋
香り自慢の「レモネーディア」
国産レモンの旬が始まりました🍋
果皮に緑色の部分が多くのこる「グリーンレモン」を楽しめるのは、秋だけの特権。今週は11人の農家さんからレモンの出品がありましたが、その中に、ちょっと"変わり者"のレモンを見つけました👀

愛知県豊橋市・河合浩樹さんの【レモネーディア露纏(つゆまとい)】。
「レモネーディア」という品種名のこちらのレモン、外見はいつものレモンと変わらないように見えますが、中身はひと味もふた味も違うのです☝️
ポイントは、この3つ。
- 酸味の少なさ・・・果肉をそのまま食べる人もいるほど、一般的レモンよりも酸味穏やか。
- 香りの良さ・・・レモンの香り成分のリモネンとシトラールの含有量が一般的レモンよりも数倍多いことが成分分析で判明。
- 皮の柔らかさ・・・手で剥ける!
その特徴をよく書いてくださっているごちそうさま投稿がこちら↓
早速、ひとついただこうと皮を剥いた瞬間、爽やかな香りが鼻腔を満たしました!
確かに剥きにくいですが手で皮がむけました(^o^)
酸っぱくないレモン、初めて食しましたが甘過ぎず美味しいです。
果肉はしっかりしているし、本当に🍋(レモン)と🍊(オレンジ)と文旦が混ざったような味わい、感じます!
麻彦太郎さんのごちそうさま投稿より(2020/10/07)
レモンとして見れば、ちょっと変わり者の「レモネーディア」。新品種?と思うかもしれませんが、実は、昭和40年代にはすでに日本に存在していました。しかし、当時は市場ニーズが無いとされ、残念ながら普及しなかったのだそう。
しかし、個人と個人がつながる現代では、「市場ニーズ」の中身も変化していくもの。レモネーディアの可能性を信じて守り続けてきた河合さんの熱意が、ポケマルで誰かと運命の出会いを果たしたらすてきだなあと、編集部員は思うのです。
果肉を細かく刻んでサラダに混ぜたり、皮を削ってドレッシングにしたり。もちろん、レモン定番の蜂蜜漬け、焼菓子、レモンジャムなどなど、あなたのアイデアしだいで、楽しみ方は無限大∞
皮まで残さず使って、レモネーディアならではの幸せな香りを楽しみ尽くしてくださいね💓
関連記事:秋が旬だよ。レモンの食べ方41選🍋みんなの投稿からまとめたよ
今週新着のレモン
レモネーディアの他にも、酸っぱ〜いのが魅力の定番レモンも多数出品されています。可愛いグリーンレモンを楽しめるのは、寒くなる前の時期だけ。冬へと移り変わるグラデーションの季節を、レモンの色とともに感じてくださいね🍂
本文で紹介した河合浩樹さんのレモネーディア
その他の今週のレモン
「レモン」の商品をもっとみる
大粒もっちもち👍
ぎんなん専門農家のおすすめ品種
ジュラ紀以前から存在していたとされ、「生きた化石」とも呼ばれる植物「イチョウ」。その種子「ぎんなん」が、公園や道ばたなど至る所で独特の香りを放っていますね😊🍂

そんな今週、ぎんなん名産地:愛知県稲沢市祖父江町・光田秀雄さんから【苦味が少ない、もっちもち銀杏「久寿」】が出品されました。
「久寿(きゅうじ)」というのは、ぎんなんの品種名。旬の開幕を飾る早生(わせ)種で、大粒で苦味が少なく、モチモチの食感が特長。
商品説明によると、「銀杏は苦いから嫌い!という方も、一度食べていただくと、びっくりするくらい美味しい!!苦くない!!」と、口を揃えておっしゃるのだそうですよ👀
「へ〜、ぎんなんも品種で選ぶと良いのか」と、感心していた矢先、光田さんのプロフィールを読むと、さらなる驚きが。
祖父江町がぎんなんの名産地として知られる礎を築いたのは、なんと光田家の先代。約50年前に東京の市場へ持ち込んだことが、今日のブランド化につながっているのだそう😆 またもや、すごい農家を知ってしまいました……。
ぎんなんの生産には手間がかかります。落ちた実を一つひとつ拾い集め、皮をむいて乾燥させ、真っ白な銀杏に仕上げるまでには2日間かかるそうです。
一粒ひと粒を大切に、茶封筒に入れてレンチンし、殻を剥いて塩を振って、ちびちびと一杯やるのもよし🍶茶碗蒸しやおこわにしてもよし。
食べきれない分は、殻をむき塩茹でしたものを冷凍保存して、長くお楽しみください。
※ご注意:ぎんなんを一度に多く食べると中毒を起こすことがあります。食べ過ぎにはくれぐれもご注意を。参考:東京都食品衛生の窓>間違えやすい有毒植物>ギンナン
本文で紹介した光田秀雄さんのもっちもち銀杏「久寿」
◎ぎんなんの王様「藤九郎」も追加!
杉本健太さんからも銀杏
「ぎんなん」の商品をもっとみる
秋の1ヶ月間限定🎌
これが日本の生ししゃもだ…!
ししゃもについて、私は何も知らなかったのかも……🤔 そんな気づきを与えてくれる「生ししゃも」の販売が、1ヶ月間限定で始まっています!

商品は、北海道広尾町・相津雅士さんの【船上直送・生の本ししゃも】。
相津さんによると、「ししゃもは日本の固有種で北海道の太平洋側の一部にしか生息しない極めて貴重な魚」であり、日本で「シシャモ」として流通しているものの95%は「カラフトシシャモ」という種類の代用魚。
わずかに流通する日本種ししゃも(本ししゃも)も、そのほとんどが一夜干しされたもので、「生」の状態で流通することはほとんどありません。
産地以外ではなかなか手に入らない、超超超希少な生ししゃも。相津さんが操業する十勝の海での漁期は、10月上旬から11月中旬の約1ヶ月間だけ。
さらに、漁に出られるのは波が穏やかな「凪(なぎ)」の日に限られるため、日数にしてたったの20日程度しか、生ししゃもゲットのチャンスは訪れないそうです🚢
「漁師の食卓を皆様にも再現していただきたい」との思いで「船上直送」にこだわる相津さん。漁獲したししゃもは20分以内に選別し、船上にてすぐに氷で冷やし、「極めて鮮度の良い状態」で発送してくださいますよ💓
この時期、相津家の食卓は、煮付け、天ぷら、フライ、寿司など、ししゃもづくしになるそうです。遠く離れたあなたの家でも、ししゃも漁師の食卓を疑似体験して、楽しんでくださいね😋
※お刺身で召し上がる場合、アニサキスがいる場合もあるそうですので、十分にご注意ください⚠️
「鮮魚」の商品をもっとみる
ようこそポケマルへ!新入生コーナー
このコーナーでは、ポケマルに登録してから1ヶ月以内の新入生産者さん(略して「新入生」)の出品をご紹介します。この中には「ポケマルがはじめてのネット通販」という方も、たくさんいらっしゃいます。はじめてで戸惑うこともあるかもしれませんが、この方々は皆、これからの日本の食を支えてくれる人たちです。温かく迎えていただけますようお願い致します😁 |
◎肉
西村拓也さんの出品
目次にもどる
◎魚介類
鹿志村芳久さんの出品
橋本健太郎さんの出品
目次にもどる
◎米・穀類
小堀英男さんの出品
谷野浩一さんの出品
目次にもどる
◎果物
松尾剛之さんの出品
鈴木章弘さんの出品
羽柴秀昭さんの出品
平松隆司さんの出品
喜多 俊さんの出品
目次にもどる
◎野菜
倉谷 満さんの出品
河田利則さんの出品
下地大智さんの出品
倉中梨恵さんの出品
吉田忠広さんの出品
目次にもどる
定期購入専用の出品
定期購入用出品には、毎月1回の頻度で発送、毎月2回の頻度で発送、毎週1回の頻度で発送、2ヶ月に1回発送、毎年特定の月に発送、などがあります。注文から発送開始までの期間は出品の設定や販売者の都合などにより異なります。商品説明の下に発送開始の目安がありますので、必ずご確認ください。 |
◎米・穀類
馬場 淳さんの出品
遠藤隆志さんの出品
井澤豊一さんの出品
目次にもどる
◎野菜
近藤一夫さんの出品
渡部康貴さんの出品
阿部正子さんの出品
佐野浩司さんの出品
戸津川 良さんの出品
和栗里枝さんの出品
竹川英識さんの出品
山口 平さんの出品
栗原賢二さんの出品
近江健次さんの出品
目次にもどる
全国一律送料で届く出品
全国一律送料で届く出品の主な配送方法はこちら:レターパックプラス(520円・追跡あり・対面で配達)、レターパックライト(370円・追跡あり・郵便受けに配達)、スマートレター(180円・追跡なし・郵便受けに配達)、クリックポスト(198円・追跡あり・郵便受けに配達)、ゆうパケット(250,310,360円・追跡あり・郵便受けに配達)、定型郵便・定形外郵便、ネコポス(郵便受けに配達) ※配送方法により、追跡や配送事故・紛失などへの保障がない場合があることをご了承の上、ご出品・ご注文ください。※商品によっては分量違いなどで配送方法が変わり、一律送料ではなくなる場合があります。 |
◎魚介類
佐藤輝勝さんの出品
目次にもどる
◎蜂蜜
船谷江伺子さんの出品
目次にもどる
◎果物
田中健太郎さんの出品
北田正樹さんの出品
鈴木雅晴さんの出品
目次にもどる
◎米・穀類
坂本貞雄さんの出品
古川芳枝さんの出品
佐野元洋さんの出品
佐瀬雄蔵さんの出品
鈴木裕太郎さんの出品
目次にもどる
◎お茶
湊健一郎さんの出品
萩下利雄さんの出品
青柳貴信さんの出品
木田源泰さんの出品
堀江研多郎さんの出品
藤尾暁子さんの出品
目次にもどる
◎加工食品
北尾 幸介さんの出品
木村多加二さんの出品
東口一さんの出品
西田栄喜さんの出品
石村卓美さんの出品
古瀬研一さんの出品
宮岡政之さんの出品
目次にもどる
◎野菜
宮原龍磨さんの出品
鈴木正樹さんの出品
金岡冬樹さんの出品
京谷和弥さんの出品
山地正太郎さんの出品
井上英治さんの出品
予約便
今週の予約便商品はこちら
宅配便
今週の宅配便商品はこちら
最新の出品一覧はこちら
目次にもどる
制作=ポケマル編集部
※記事の内容に関するご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。
※毎週末に新着情報をメールでお届けしています。メールのサンプルと受信申込フォームはこちらのページにございます。
