
写真:小林由典さんの[北海道利尻島産エゾバフンウニ/キタムラサキウニ ⭐︎食べ比べセット⭐︎]より
日本全国の農家さん漁師さんから直送で届く旬の農産物や水産物。今週の出品情報をまとめてお届けします。
※7月7日(水)から7月13日(火)までに出品され、7月15日(木)に販売中だった商品を掲載しています。※1人の生産者につき2商品まで掲載しています。※カテゴリは出品時の設定に基づいて分類をしておりますが、的確な分類でない場合もあります。※記事の内容に関するご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。
最新の出品一覧はこちら
梅雨が明けたら🌈
利尻島ウニで祝宴だ!
今週は待ちに待った梅雨明けウィーク! 7月11〜14日には、九州・中国・北陸地方の梅雨明けが宣言されました🎉
どんより空からの卒業が確定して祝賀モードの今週は、いよいよ最盛期ものこり1ヶ月を切った生ウニをおすすめします🌟

ご紹介するのは、ポケマル内でも最北のウニ! 北海道利尻町・小林由典さんの【エゾバフンウニ/キタムラサキウニ ⭐︎食べ比べセット⭐︎】です。
利尻島といえば良質な昆布の産地として超有名ですが、昆布を主食として育つウニも必見なのです☝️
小林さんが販売するうには、エゾバフンウニとキタムラサキウニの2種類。
①エゾバフンウニ・・・東北から北海道に生息するオオバフンウニ科のウニ。生殖腺は濃いオレンジ色。濃厚でしっかりとした甘味があります。 ②キタムラサキウニ・・・オオバフンウニ科で、日本海ではほぼ全域に生息する。エゾバフンウニよりもトゲが長く大ぶり。エゾバフンウニと比較してさっぱりめと表現されることが多いですが、十分に濃厚な味わいです。名前が似ている「ムラサキウニ」はナガウニ科の別種です。 |
みんなで「どっちが好みかな?」「違い…わかる……?」と食べ比べて盛り上がるのも、潔く1種類だけを買って迷いなく堪能するのも、どちらでも間違いなし🌟
各100gパックで、1セットから注文可能です。100gはお茶碗サイズのウニ丼で1〜1.5人前分になるそうですよ🍚
鮮度が良いうちは、ウニが浸かっている塩水を目の細かいザルなどでよく切ってからそのまま洗わず召し上がれます。淡水で洗うと身がとろけてしまうため、洗わないことが気になる場合は、3.4%の塩水をお使いください⚠️
また、小林さんからはウニと活ホタテのセットも出品されています。
濃厚な甘みが自慢の夏ホタテは小林さんのイチオシ。利尻島に行っても食べられるかわからないくらい贅沢なウニ&ホタテ丼をお家で作って食べることができるなんて……食欲乙女の夢が叶っちゃいます😍
なお、獲れた日にウニを剥いて発送してくださるそうですが、天候や海の都合で漁に出られない日や、2色セットの量が確保できない場合など、発送までお時間をいただく可能性があるとのことです。また、生ものですので、お召し上がりは発送日から4日以内を目安にしてください。
関連記事:本当に美味いウニは「塩水ウニ」一択!北海道小樽の漁師が語る、極上ウニと出会うためのウニ知識
今週新着のウニ
今週は5人の漁師さんからウニの新着出品がありました。多くの産地では、ウニの漁期はお盆ごろまで。お食べ逃しのないように、たっぷり堪能なさってください💕
本文で紹介した小林由典さんのうに
その他の今週のうに
生ウニの商品をもっとみる
新米準備につき😍
魚沼コシヒカリが限定価格に
早いもので、来月には令和3年米の稲刈りシーズン開始。秋の最盛期までは2ヶ月ほどとなり、今ごろお米農家さんの元では、新米を迎え入れる準備が粛々と進められていることと思います。
そんな今週、新潟県のお米農家さんから「!刈り取り前SALE!」の声があがりました。

話題の商品は、新潟県十日町市・吉村志織さんの【!!刈り取り前SALE!!魚沼産コシヒカリ精米】。7月15日時点での情報では、在庫は5kg袋換算で約60袋分。売り切れ次第終了の限定価格となっています💨
吉村さんが住む十日町市は、お米で有名な「魚沼」の、中魚沼地区にあたります。冬には2mを超える雪が積もる日本有数の豪雪地帯でもあり、その豊かな雪解け水がおいしいお米作りにつながっているのだそうです。
品種はご存知「コシヒカリ」。艶やかで香りが良く、甘みも抜群。今やお米界のレジェンドともいえる品種です🌾
コシヒカリには色々な派生品種があり、「新潟県産コシヒカリ」として一般流通するものは、現在では「コシヒカリBL」と呼ばれるいもち病耐性の強い系統(Blast resistance Lines)が主流ですが、吉村さんが販売するのはBLではない「従来コシヒカリ」です。
コシヒカリBLは、公式には食味や風味は従来コシヒカリと変わらずに、いもち病耐性が加えられたものとされます。ですが、新潟県産で「昔ながらの味」を求める根強いファンには、従来コシヒカリを好んで買う人も多いのです。
プロフィールページでは
BLに比べて育てづらい品種ではありますが、私はより美味しい物を作りたいという想いで行なっています。(中略)ブレンドされていない従来コシヒカリの味を皆様に知ってもらいたいです。
との吉村さんの想いをうかがい知ることができます。
「味」は成分だけで作られるものではなく、愛着や情緒も重要な構成要素。一粒もこぼさず大切に味わって、"昔ながら"を噛み締めたいですね🍙
※「コシヒカリBL」は新潟県外では栽培が許されていない品種なので、他県産のコシヒカリは「従来コシヒカリ」であると考えられます。※関連記事:そのコシヒカリ、BL?非BL?新潟のコシヒカリ非BL農家にBLとは何か聞いてみた
#訳あってお買い得 なお米の商品をもっとみる
盛夏にお似合い👗☀️
カラフルなすで元気に暮らそ♪
梅雨が明ければ、季節は盛夏☀️ 青空はうれしいけれど、猛暑の日々には参っちゃいますよね😅
猛暑を乗り切るためには、室内温度や服装や活動時間を調整すると共に、しっかり食べることが大事です。今週は、猛暑に立ち向かう私たちの強い味方になってくれる夏野菜をご紹介します😉

夏野菜といえば「ナス科」野菜! ということで、編集部員がセレクトしたのは茨城県鉾田市・鈴木一成さんの【カラフル鮮やか♪トマトとナス詰め合わせ】です。
自家製の有機質肥料を用い、土からこだわって育てられた5種類のナスとミニトマトのセット。種類・特徴と鈴木さんおすすめの食べ方はこちら↓です🍆🍅
長ナス&中長ナス・・・果肉がやわらか、炒めものや焼きナスに◎ 丸ナス・・・歯ごたえしっかり、煮くずれにくい。8mmぐらいの輪切りにしてステーキ、大根おろしやポン酢との相性◎ 白ナス・・・果肉はみずみずしく、加熱すると程よく柔らかくなり、クセがありません。180度の油で素揚げすると白く仕上がります。 ゼブラ柄ナス・・・紫と白のゼブラ柄としっかりとした皮が特徴。ゼブラ柄を活かすには素揚げがおすすめです。 |
セットのミニトマト「プレミアムルビー」も味のアクセントとして活躍してくれること間違いなし。ステーキ、煮浸し、揚げ浸しはもちろん、トマトとナスのグラタン、ラタトゥイユ、夏野菜たっぷりのカレーなどなど、献立を考えるのが楽しくなりそう😆
鈴木さんによると、ナスを調理するときには、調理直前にカットして塩水にさらしてアクを抜くと、より一層美味しくいただけるそうですよ👀
収穫してすぐ、ヘタにあるトゲトゲもシャープな鮮度で発送してくださいますので、トゲを指に刺さないようにご注意くださいね。
今週新着のなす
今週も様々なナスが出品されています。掲載数は22品! 見た目もハッピーなカラフル夏野菜は、盛夏を楽しく過ごすための力を貸してくれるはず🍅🍆 たくさん食べて、元気に暮らしましょう〜🤗
本文で紹介した鈴木一成さんのなすセット
なすきゅうりセット
いろいろなすのセット
ゼブラなす、タイなす、イタリアなす
水なす、山科なす
長なす
白なす、白いなす
おなじみの千両二号なす
「なす」のセット商品をもっとみる
ようこそポケマルへ!新入生コーナー
このコーナーでは、ポケマルに登録してから1ヶ月以内の新入生産者さん(略して「新入生」)の出品をご紹介します。この中には「ポケマルがはじめてのネット通販」という方も、たくさんいらっしゃいます。はじめてで戸惑うこともあるかもしれませんが、この方々は皆、これからの日本の食を支えてくれる人たちです。温かく迎えていただけますようお願い致します😁 |
◎加工食品
小林陽子さんの出品
目次にもどる
◎お茶
村田雄哉さんの出品
目次にもどる
◎魚介類
水谷 豊さんの出品
阿部仁文さんの出品
伊藤龍馬さんの出品
目次にもどる
◎米・穀類
秋庭寛子さんの出品
髙橋憲一さんの出品
駒形宏伸さんの出品
目次にもどる
◎果物
渡邉みかさんの出品
藤崎智史さんの出品
床岡達也さんの出品
田岡秀幸さんの出品
藤本政夫さんの出品
目次にもどる
◎野菜
吉川 孝さんの出品
有田隆則さんの出品
野中昭宏さんの出品
田岡秀幸さんの出品
杉田かなえさんの出品
小林陽子さんの出品
田中莉彩さんの出品
目次にもどる
定期購入専用の出品
定期購入用出品には、毎月1回の頻度で発送、毎月2回の頻度で発送、毎週1回の頻度で発送、2ヶ月に1回発送、毎年特定の月に発送、などがあります。注文から発送開始までの期間は出品の設定や販売者の都合などにより異なります。商品説明の下に発送開始の目安がありますので、必ずご確認ください。 |
目次にもどる
◎お茶
高須昇さんの出品
目次にもどる
◎果物
福嶋宏史さんの出品
目次にもどる
◎花・観葉植物
瀬戸貴美雄さんの出品
目次にもどる
◎魚介類
錦織淳さんの出品
目次にもどる
◎野菜
古川正敏さんの出品
諸井智貴さんの出品
近江健次さんの出品
目次にもどる
全国一律送料で届く出品
全国一律送料で届く出品の主な配送方法はこちら:レターパックプラス(520円・追跡あり・対面で配達)、レターパックライト(370円・追跡あり・郵便受けに配達)、スマートレター(180円・追跡なし・郵便受けに配達)、クリックポスト(198円・追跡あり・郵便受けに配達)、ゆうパケット(250,310,360円・追跡あり・郵便受けに配達)、定型郵便・定形外郵便、ネコポス(郵便受けに配達) ※配送方法により、追跡や配送事故・紛失などへの保障がない場合があることをご了承の上、ご出品・ご注文ください。※商品によっては分量違いなどで配送方法が変わり、一律送料ではなくなる場合があります。 |
目次にもどる
◎果物
北田正樹さんの出品
指村僚汰さんの出品
目次にもどる
◎野菜
今坂知章さんの出品
高木晃さんの出品
清水雄矢さんの出品
住吉真一さんの出品
目次にもどる
◎米・穀類
林 博之さんの出品
橋口将太さんの出品
古川芳枝さんの出品
古市 葵さんの出品
目次にもどる
◎お茶
堀江研多郎さんの出品
橘 伸利子さんの出品
渡辺憲正さんの出品
杉山貢大さんの出品
石山奈幹さんの出品
原 正人さんの出品
目次にもどる
◎加工食品
大城成之さんの出品
小笠原洋平さんの出品
西田栄喜さんの出品
植田 大さんの出品
大泉幸子さんの出品
古瀬研一さんの出品
助川 操さんの出品
予約便
今週の予約便商品はこちら
宅配便
今週の宅配便商品はこちら
最新の出品一覧はこちら
目次にもどる
制作=ポケマル編集部
※記事の内容に関するご連絡はこちらのGoogleフォームにご記入ください。
※毎週末に新着情報をメールでお届けしています。メールのサンプルと受信申込フォームはこちらのページにございます。
