寒いから旨い、#鍋の具材 のたしなみ。
12月がやってきた。本格的に、鍋の時期だな、と思う。鍋はとりあえず野菜と肉を入れてグツグツしておけばいいから楽なんだよね。お部屋も温まるし、みんなで鍋を囲んでワイワイ食べるのが楽しい。やまさんさんのコミュニティ投稿よりでも問題は、鍋が万能すぎて頼りがちになってしまうところ。そして、家族から「また鍋~?」と言われるところも。毎回違うバリエーションにできれば……解決できそうなんだけど。あ、そうだ、ポケマルの #鍋の具材に タグを見てみようかな。さて、メイン具材は何にしよう。メインのものでみんなのテンションが変わるから……この時期は、まずは牡蠣かな?プリプリでミルキーな味は人気者だよね。細川孝子さんのコミュニティ投稿より目にとまったのは、北海道の相場さんの牡蠣。サロマ湖の低い水温に耐えて、ぎゅぎゅっと旨み成分を蓄えているんだって。濃厚だけどあっさりした味を堪能できるみたい。生でも食べられるから、鍋に入れる前に1人でパクパク食べてしまいそう……家族には内緒だけど、味見することを考えて、ちょっと多めに買っちゃおうかな。吉田幸浩さんのコミュニティ投稿より次の日はお肉。鴨鍋にしよう。鴨だしの素とかはよく使うけれど、本物の鴨って食べたことないから新鮮だな。ななぢゃんさんのコミュニティ投稿より和歌山県太田さんの紀州鴨のセットは、スライス肉とつみれが入っていて鍋するのにぴったり。鴨肉独特の風味が少ないみたいだから、初めてでも違和感なく食べられそう。……はっ。すごいことに気付いちゃった。この紀州鴨鍋にしいたけを入れたら、鴨出汁と椎茸出汁でダブルの旨み出汁が完成する……!これはどこにも売っていない、最強の出汁かもしれない。はるかいとさんのコミュニティ投稿より岡山県ミュア・ブルースさんのしいたけは、いっつも出品と同時に売り切れるくらい大人気だから見つけ次第すぐにGETしなくちゃ。原木で栽培されたしいたけはとてもプリップリで香りがいいんだって。いつも市販の出汁ばかりだったから、たまには自分オリジナルの出汁にすれば、おふくろの味として認めてもらえるかも。いろんな具材の旨みを引き出す鍋に挑戦してみよう。ふふふ、これなら毎日鍋でも文句言われないぞ。みんなが嬉しそうに鍋を食べていると、こっちまで嬉しくなってくる。次は何の鍋にしようかしら。今回ご紹介した商品生もレアも加熱も発泡いっぱいにいれます。サロマ湖ゆうべつ殻付きカキ【お試しミニサイズ】今日のブルしいBOX紀州鴨セット(ローススライス・つくね・ソーセージ)#鍋の具材にの商品をもっとみる文=尾形希莉子
- 今が旬