三重県三重郡菰野町
渡邉雅洋 | 八風農園雅
純粋百花蜜
三重県三重郡菰野町
渡邉雅洋 | 八風農園雅
純粋百花蜜
●あいさつ
八風農園雅(ハップ ノウエン ミヤビ)の渡邉雅洋です。福島県出身、三重県三重郡在住です。
八風街道は近江国と伊勢国を結ぶ鈴鹿山脈越えの街道で「八風越」・「田光(タビカ)越」と言われます。戦国時代に織田信長が京都に行く時に通った街道です。
この田光地区で養蜂を行っているので「八風農園雅」としました。
●養蜂を行うきっかけ
自宅に日本ミツバチの分封群がやってきました。球鋒を作り暫く休憩後何処かに飛び立ちました。この自然の営みを見た時に感動し蜂を飼いたいと思い、銀座のミツバチ講習会に参加して自然界におけるミツバチの重要性を知り里山養蜂を始めました。
●生産物・地域の紹介
田光地区は鈴鹿連峰から乾燥した冷たい「空っ風」が平野部から吹き渡り伊勢湾へと吹き抜けます。この「鈴鹿おろし」により農作物に虫が付きにくく、里山の草木が蜜源植物となります。湧水と澄んだ空気に恵まれた里山での養蜂は理想的です。採取された蜂蜜は無農薬の自然食品です。
ミツバチを通して自然環境保護活動を子供達と進めて参ります。
八風農園雅(ハップ ノウエン ミヤビ)の渡邉雅洋です。福島県出身、三重県三重郡在住です。
八風街道は近江国と伊勢国を結ぶ鈴鹿山脈越えの街道で「八風越」・「田光(タビカ)越」と言われます。戦国時代に織田信長が京都に行く時に通った街道です。
この田光地区で養蜂を行っているので「八風農園雅」としました。
●養蜂を行うきっかけ
自宅に日本ミツバチの分封群がやってきました。球鋒を作り暫く休憩後何処かに飛び立ちました。この自然の営みを見た時に感動し蜂を飼いたいと思い、銀座のミツバチ講習会に参加して自然界におけるミツバチの重要性を知り里山養蜂を始めました。
●生産物・地域の紹介
田光地区は鈴鹿連峰から乾燥した冷たい「空っ風」が平野部から吹き渡り伊勢湾へと吹き抜けます。この「鈴鹿おろし」により農作物に虫が付きにくく、里山の草木が蜜源植物となります。湧水と澄んだ空気に恵まれた里山での養蜂は理想的です。採取された蜂蜜は無農薬の自然食品です。
ミツバチを通して自然環境保護活動を子供達と進めて参ります。