兵庫県三田市
伊藤祐介
シンフォニアファーム
丹波黒枝豆/大豆、菊芋、トマト等多品目野菜
こんにちは。神戸の北側に位置する三田(さんだ)市という自然ゆたかな地で、新たに夫婦で農業を始めた、シンフォニアファーム|SINFONIA FARM の伊藤祐介です。
SINFONIA FARM という名前の由来についてですが、SINFONIA は英語の「Symphony」のイタリア語表記で、「交響曲」や「合奏曲」を意味することから、「多様性」や「調和」を表しています。
夫婦ともにオーケストラに縁があったこともきっかけの一つですが、野菜をつくる畑の生物の多様性や、野菜を買って頂くお客様の多様性を大事にしたいという思いから名付けました。
♪∽♪∽♪∽♪∽♪∽♪
恥ずかしながら、私自身、数年前までは「食」全般にあまり関心を示さない人間であり、口に入れるものが何でできているのか、ということにも疎い人間でした。しかし、やがて妻と出会い、一生健康であるために「食」に関する学びを怠らない妻に感化されるかたちで、私自身も食べ物に関心をもち、かつ責任を持っていかないといけないと考えるようになりました。
こどもの頃から自然に囲まれることや、自分の手でものを作ることが好きだったことも手伝って、2016年から地元の農家さんで多品目野菜栽培の農業研修を受け、2018年の秋から独立して、無施肥・無防除(肥料・農薬不使用)での野菜づくりに挑戦しています。
具体的には、一般的に窒素が多く含まれる化成肥料や有機質肥料を使わず、「炭素」の含有率の高い生の資材(枯れ葉や刈り草、もみがらなど)を土の表層に入れ、微生物(主に糸状菌という菌類)の働きで、自然に無理なく作物に養分供給をするという栽培を目指しています。
効果としては、過剰な窒素・水分がないことから日持ちが良い、土が発酵型になり硝酸塩(硝酸態窒素)含有が小さいため食味が良いといったことが言われています。
特に、日本でほとんど知られていない、人体内で有害物質に変わる硝酸態窒素(EUでは基準値が定められています)の含有を極力下げ、メトヘモグロビン血症や発がんのリスクを下げていくことを重要な目的としています。
微力ながら、こういった取り組みをもって、日本人の健康寿命の増進や社会保障費問題の改善に役立てればと思います。
伊藤祐介さんの活動拠点
特定商取引法に関する表示
代表者
伊藤祐介
所在地
請求後遅滞なく開示します。
電話番号
請求後遅滞なく開示します。
※お取引やサービスについてのお問い合わせは電話では受け付けておりません。商品ページの「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
販売価格および送料
各商品ページの表記をご確認ください。
商品代金以外に必要な費用
配送エリアにより追加の送料
(「送料について」をご確認ください。)
代金の支払い方法
クレジットカード、Apple Pay
代金の支払い時期
クレジットカード決済:ご利用のクレジットカードの締め日や契約内容により異なります。ご利用されるカード会社までお問い合わせ下さい。
Apple Pay:ご登録のクレジットカードの締め日や契約内容により異なります。ご利用されるカード会社までお問い合わせ下さい。
商品の引渡し時期
各商品ページの表記をご確認ください。
申込の有効期限
各商品ページの表記をご確認ください。
キャンセル・交換について
生産者と会員とが当サービス上で合意した場合のみキャンセル・返品や交換が可能です。商品に瑕疵がある場合には、生産者へ直接ご連絡ください。