今回、ポケマルと生産者さんが一丸となってお子さんの自由研究をサポートするサービス「ポケマル自由研究サポート」を立ち上げました! 本サービスは、小学生のお子さんを対象とした「農業について学ぶことができる自由研究商品」です。普段なかなか見聞きすることができない、食材の特徴や生産過程、また生産現場のリアルな情報をお伝えしながら、学んでもらうことを通じて、食をますます魅力的に感じてもらいたいと願う、熱い想いのポケマル生産者が先生として集結しました。

いつもはおいしい食材を提供している
生産者さんが、今回は「自由研究の先生に!」

日々、自然と向き合う生産者さんが「教えたい」自由研究のテーマを、実践しやすいキット+オンラインレクチャーにしました。みなさんの生活になくてはならない「食材」、視点を変えると面白い発見がたくさんあります。ご家庭で改めて「食」について考える、いいきっかけにもなるはず。生産者さんたちの知恵やアイデアを、ぜひ、夏休みの宿題にお役立てください!

レポートにまとめやすい、
記録に残せる「お題」を用意!

自分で体験して終わりではなく、オンラインレクチャー(Zoom)を通じて、キットで体験した内容をどうレポートにまとめるとよいかまで、自由研究完成に向けて生産者さんがアドバイスをします。

お子さんの「食への興味」をそそる、
発見の多い内容!

普段何気なく食べている食材の特徴や、生産のこだわり・工夫を知ることで、お子さんの食への興味や意識に変化が生まれるような、生産者さんだからできる貴重な話を特別にしてくれます!

生産者さんや参加者の方々との
「会話から深まる」楽しい時間!

まだ思いきり外で遊ぶことのしづらい状況ですが、オンラインレクチャーでの生産者さんや参加者の方々との会話を通じて、誰かとわいわい学べる楽しい時間を提供します。

一緒に自由研究したい生産者さんはどの人?
先生となる生産者さんをご紹介します!

お茶の力ってそんなにすごいの?

自分の目で、お茶の「抗菌」効果を調べよう!

先生のプロフィール

京都府舞鶴市 藤尾暁子さん

京都府の北部の舞鶴の由良川の流れるすぐそばでお茶や野菜を生産しています。私が生まれ育った茶処宇治の気候に似ているため、茶の栽培にはとても適しています。もちろん、お米や野菜にとってもいい土地です。農業といえば野菜が思いつきやすいですが、日本茶についてこれをきっかけに興味を持ってもらえたら嬉しいです。

レクチャー日程

2021/7/21(水)19:00〜20:00予定

2021/8/8(日)13:30〜14:30予定

藤尾さんが教えてくれるのは、「お茶の抗菌作用」。毎日飲むお茶にどんな抗菌作用があるのか、実際に見てみませんか?ここ1~2年は、手洗いうがいや、抗菌が話題になることも多かったはず。この機会に学んでみましょう!

キット内容
  • ・煎茶50g
  • ・研究内容の説明書
ご家庭で用​意してもらいたいもの
  • ・寒天を流し込む容器4つ(蓋付きの小さめのタッパーや瓶など)
  • ・粉寒天もしくは粉ゼラチン
  • ・片栗粉
  • ・鍋
  • ・計量カップ
  • ・つまようじ
  • ・ヨーグルト(ブルーチーズなどでも◯)
先生からのコメント

私はお茶の産地でもある宇治で生まれ育ったこともあり、お茶が好きで、大学でお茶について学びました。今回学ぶ抗菌作用に加え、お茶にはさまざまな健康効果もあります。また、同じ畑から収穫したものでも時期が違うだけで全然異なる味わいになり、奥が深いもの。いろいろなお茶の種類も楽しんでみてくださいね!

お申込みはこちらから

同じ「豆」なのに、地上と地中、育つ環境が違うのはなぜ?

元理科の先生と学ぶ、植物の成り立ちのふしぎ!

先生のプロフィール

千葉県白里市 梅津裕一さん

理科教員の経験を経て、今は千葉県のあんばい農園で農薬や化成肥料、堆肥を一切使用せずに、「自然環境と人に優しい」作物を生産しています。あんばい農園では「学べる農業体験」も開催。元理科教員なので楽しく学んでもらうことをモットーに活動しています。今回の自由研究を通じて、みなさんに日本の農業についても知ってもらえたら嬉しいです。おいしく、楽しみながら学びましょう!

レクチャー日程

2021/8/7(土)10:00〜11:30、14:00〜15:30予定

2021/8/8(日)10:00〜11:30、14:00〜15:30予定

2021/8/9(月)10:00〜11:30、14:00〜15:30予定

梅津さんが教えてくれるのは、「植物の成り立ち」のふしぎ、おもしろさ。同じ「豆」なのに、一方は土の中で育ち、もう一方は芽を出し、地上で育つ。「同じ」なのに「違う」育ち方をする、落花生と枝豆を題材に、自分なりの考えを導けるような内容にしました。

キット内容
  • ・落花生、枝豆1株ずつ(どちらも葉、根付き)
  • ・研究内容の説明書
  • ・落花生のレシピ
ご家庭で用​意してもらいたいもの
  • ・筆記用具
  • ・メモ帳
  • ・新聞紙
  • ・ルーペ(あれば)
  • ・スマホやカメラ(あれば)
先生からのコメント

落花生が土の中で育つことはあまり知られていないですよね。また枝豆は若い大豆だということも。理科の楽しいところは、「知らなかったこと知る」という発見の部分にあります。お豆の観察を通して、一緒に理科の楽しい部分を学びましょう!そしてお友達にも是非教えてあげてほしいです!

お申込みはこちらから

うちのゴミ事情が、世界の課題にもつながってる?

30カ国を見てきた先生と、
家庭の、日本の、世界のゴミ問題を考えよう!

先生のプロフィール

東京都三鷹市 鴨志田純さん

東京都三鷹市、鴨志田農園6代目として野菜栽培を行っています。2018年までは、数学教師と農家の二足のわらじを履いていました。大学卒業後、自転車日本縦断、地球一周など多くの国を訪問し、肌で感じた社会問題を「日常の生活の中でどうやって解決するか」を考えてきました。この機会にみなさんと一緒に学び、話し合い、コツコツやれば世界を変えられる!ということを分かち合いたいです。

レクチャー日程

2021/8/1(日)13:00〜14:00予定

鴨志田さんが教えてくれるのは、「ゴミ」問題。日本で生活しているみなさんのおうちでの工夫が、遠く離れた海外のゴミ問題を解決するきっかけになるかもしれないのです。日本で作られた野菜セットから世界の課題へとつながる、「考え、行動する」内容になりました。

キット内容
  • 鴨さんの脱プラ野菜セット
ご家庭で用​意してもらいたいもの
  • ・筆記用具
  • ・電卓(暗算が苦手な人は準備してください)
  • ・事前配布のテキスト
先生からのコメント

ゴミ問題、というと、大きな問題すぎて難しい、と感じるかもしれませんね。けれど、みなさんの家庭でのちょっとした選択が「世の中を変えていく一歩」になる、ということをぜひ知ってもらいたいと思いました。プラスチック梱包しない、プラスチック資材を極力使用しない方法で栽培した私の野菜と一緒に、いろいろ考え、話し合っていきましょう!

お申込みはこちらから